記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→55歳の「東京ラブストーリー」保奈美+織田+江口…再結集を有森也実が公開オファー
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ…通称「月9」開始のきっかけは、それまで月曜9時枠の顔となっていた萩本欽一司会の番組「欽ドン」シリーズの人気に翳りが見え始めたことだった。それにより、バラエティーからドラマへと路線を変更。世はバブル期を迎え、いい男といい女の華々しく豪華な恋愛劇を描くラブストーリーは「トレンディードラマ」と称され、多くの若者の心をつかんだものだ。
しかしながら、91年1月期に放送された鈴木保奈美、織田裕二主演の「東京ラブストーリー(以降『東ラブ』)」は、少々毛色が違っていた。住まいは派手なタワーマンションではなく、アパートの一室。男女がコタツで暖をとるシーンが印象的で、等身大の若者の恋愛模様が描かれていた。
その「東ラブ」で、織田演じる永尾完治の高校時代の初恋の相手を演じた有森也実が、お笑いタレント・松村邦洋のYouTubeチャンネル〈松村邦洋のタメにならないチャンネル〉に出演(4月28日付け投稿回)。
そこで「東ラブ」を振り返り、松村が「今の年齢で、その後どうなったのかも見てみたいですね。みんなが55の年齢になった時に」と期待を口にする。これに有森は「3人とも(鈴木、織田、江口洋介)まだ業界でやってるんだから、やろうと思えばできるよね」と、満更ではない表情で意欲を見せたのだった。いわば、「公開オファー」である。
実は「東ラブ」の25年後を描いた漫画「東京ラブストーリー~After25years~」の単行本が2017年に刊行されており、次なるラブストーリーは準備万端。
1991年3月18日放送の最終回が視聴率32.3%を叩き出した人気ドラマだけに、再結集となれば、大きな注目を浴びることは間違いないだろう。さて、実現はあるか…?
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→