スポーツ
Posted on 2022年05月10日 09:58

阪神監督待望論も出る岡田彰布の「ハッとする金言」

2022年05月10日 09:58

 主に阪神タイガースで活躍した今岡真訪氏は、岡田彰布監督率いる阪神がリーグ優勝した2005年に、147打点で打点王を獲得。この数字は球団記録であり、歴代でも小鶴誠(松竹ロビンス)の161打点、ロバート・ローズ(横浜ベイスターズ)の153打点に次ぐ3位の記録である。

 その今岡氏が、元阪神・中西清起氏の YouTubeチャンネル〈中西清起の虎の穴チャンネル〉に出演。今岡氏には1軍と2軍を行き来した時代があり、05年、優勝に導いた岡田監督の印象は「2軍監督のイメージが強い」と言う。

 そして2軍監督時代の岡田氏にもらった「金言」を振り返った(4月24日付け投稿回)。

 例えば、バントを失敗して2軍行きとなった際、ひとしきりバント練習に励めばいいのかと思っていたところ、岡田2軍監督は、

「2軍行く時に、バントを練習して来いって言われたやろ。でも、お前は元来、そうじゃない。お前はバットで飯食うんだぜ」

「この世界でお前が生きるタイプはバットだろうと…」と中西氏が促すと、今岡氏は「それを間違えるなよということを…ハッとして。そうやった、オレはバッティングや!」と、気付かされたのだと回顧した。

 その結果が05年の打点王に繋がったのだ。指揮官の言葉がどれだけ今岡氏の心の励みになり、また虎ファンを歓喜させたことか。

 今季限りでの辞任を矢野耀大監督が発表している阪神に、「岡田再登板」を願う声が出ているのもうなずける話である。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク