芸能
Posted on 2022年05月20日 09:59

「笑点」には生涯出ない…はずが!禁を破った立川志らく「円楽の後釜に」の超現実味

2022年05月20日 09:59

 立川志らくが演芸バラエティー番組「笑点」で、三遊亭円楽の後釜に座るのではないか──。そんな声が上がっている。

 円楽が脳梗塞で倒れてから約4カ月。リハビリ中の円楽に代わって、これまで笑福亭鶴光、ヨネスケ、桂南光ら大物落語家がピンチヒッターを務めてきた。そして、5月15日放送では志らくが出演。司会の春風亭昇太の活舌の悪さをチクリとやって笑いをとるなど、存分に存在感を発揮した。

「笑点」はもともと志らくの師匠・立川談志の企画で始まった番組。しかし、志らくは著書などで「落語=笑点というイメージがいや」などと番組を批判し、「生涯出ない」とまで発言していた。

 ところが5月15日で放送満56年を迎えたことで「禁」を破り、談志の直弟子として初めて出演したのである。

「出だしこそやや緊張した様子でしたが、すぐに場に馴染み、どんどん発言。視聴者を存分に楽しませましたね」

 こう評価するのは、演芸ライターである。

「これまで円楽のピンチヒッターは毎回違う噺家が務めていましたが、もう志らくがずっとやったらいいんじゃないか、と感じた視聴者もいるようです。確かに一人に定着させない限り、毎回出演者を探さなければならないスタッフも大変。円楽が患っている脳梗塞は重症度にもよりますが、元のように回復するのは大変で、時間もかかりますからね。志らくなら人気も知名度も抜群。円楽の復帰までずっと出演するなら、視聴者も納得するでしょう」

 ちなみに5月22日の放送回も、代役は志らく。視聴者の願いが現実のものとなりつつある──。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/26発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク