スポーツ

大混戦「日本ダービー」的中座談会(3)良血ジャスティンロックの末脚が炸裂する

渡辺 今年は別路線組に魅力を感じないんですよね。

水戸 そうだな。昨年は勝ったシャフリヤールが毎日杯からの直行だった。

松中 今年の毎日杯組で言えば、3連勝中のピースオブエイト。稍重馬場で逃げて、後ろから迫られた時にまた伸びていましたから、勝負根性もあるんだなって。雨が降って他の馬が苦戦するようなら、勝つまではいかなくても馬券圏内のチャンスはありそう。

渡辺 雨なら稍重で2勝をあげているデシエルトもおもしろい。母のアドマイヤセプターは本当にキレないから、末脚勝負じゃまったく勝負にならないと思う。この馬は雨が降ってほしいでしょうね。

水戸 皐月賞馬のジオグリフもデシエルトと同じドレフォン産駒で距離を心配されているけど、種牡馬は母系のよさをいかに引き出すか、に価値観が問われる。両馬とも母系がすごくよくて、特にジオグリフはヨーロッパの大変いい血筋。デシエルトにしても、母系のアドマイヤグルーヴはエリザベス女王杯を連覇しているし、エアグルーヴとダイナカールはともにオークス馬。さらに母父がダービー馬のキングカメハメハと文句なし。距離は全然不安じゃない。

松中 水戸さんの本命は、どちらかの馬ですか?

水戸 いや、2分の1の抽選なんだけど、ジャスティンロックを狙いたい。皐月賞は出遅れて最後方からの競馬になったけど、最後は上がりが3番目に速い末脚を使って勝ち馬とはコンマ6秒差の7着。気の悪さが収まっていれば、十分やれていいと思っている。できればプラス体重で出てきてほしい。

渡辺 スタートに不安のある馬は、正直、狙いづらいですけどね。

水戸 私はたまたま遅れたんだと思っている(笑)。それに血統がいいんだ。サンデーサイレンスの4×3(奇跡の血量)で、祖母のタケノファルコンはホクトベガ(エリザベス女王杯)の母。大一番でやってくれる血統馬だと思っている。

松中 もし、抽選に外れた場合は、対抗のイクイノックスが本命ですか?

水戸 穴党としては、マテンロウオリオンだな。祖母のレディパステルは01年のオークス馬でもあるんだ。

松中 NHK⇒ダービーの変則2冠は、過去にキングカメハメハとディープスカイの前例もありますし、鞍上は横山典騎手。気になりますよね。

渡辺 確かに、この馬も怖いですよね。イクイノックスと違って楽しみな怖さなんだけど、ダイワメジャー産駒は2000メートル以上の重賞で未勝利という点だけ引っかかるんですよ。

水戸 全然、問題ないでしょう。菊花賞に行くわけじゃないし、今の段階なら母系のほうがはるかに強く影響すると思う。

松中 なるほど。人気はどうなんですかね。

渡辺 10番人気ぐらいじゃないかな。いずれにしても、あまりにも過剰人気するようなら「罠」のような気もするし‥‥ホント、悩みますよね。

松中 ですよね。私は最終追い切りとかも見て、もう少し悩んでみます(笑)。

水戸 春GIシリーズは波乱の連続。穴党としては、ここもそう願いたいね。

キャプテン渡辺:ピン芸人。競馬歴は27年目。昨年の新潟記念は馬連2点で万馬券を的中させ、計83万円を獲得。テレビ東京「ウイニング競馬」に出演中。

松中みなみ:タレント。競馬歴は12年目。19年の有馬記念では本命にリスグラシューを指名して帯封をゲット。「サンスポZBAT!競馬」で予想を公開中。

水戸正晴:サンケイスポーツ記者。競馬記者歴は48年目。穴党にファンが多く、愛称は「水戸万助」。週刊アサヒ芸能連載「『絶対万券』論」を執筆中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身