芸能
Posted on 2022年05月25日 14:00

4630万円「誤送金事件」が吉本興業に飛び火!「桂文枝の莫大なギャラ」を手にした新人落語家の驚愕

2022年05月25日 14:00

 山口県阿武町が新型コロナウイルス対策関連の給付金4630万円を誤って振り込んだ事件が、お笑い界に飛び火した。

 5月21日放送の「せやねん!」(MBS)で漫才コンビ、トミーズの雅が、吉本興業内でも同じような「誤送金騒動」が起きていたことを暴露したのだ。

 雅によれば「僕らがこの世界に入って3年目ぐらい」という約37年前のこと。

 当時、ギャラは「コンピュータがなかったから、マネージャーが名前を書いて、その下に金額を書いたのを経理に出すというシステム」だったそうだが、これがとんでもない事件を引き起こすことに。

 桂文枝(当時は三枝)のマネージャーが字を斜めに書く癖があったことから「三」を、経理が「小」と読み違え、桂小枝に莫大なギャラが「誤送金」されたというのだ。

 当時の小枝は新人。雅が振り返って言うには、

「あの頃の小枝さんって1本のギャラが5000円とか1万円。そういう時に、車1台買えるぐらいのギャラが間違って入ってるんですよ。ほんなら、吉本の社員から(給料日の)25日の11時ぐらいに電話があって『小枝くん、気持ち悪いのが入ってるやろ。そのお金持って今すぐ来い!』って。小枝さんは銀行で下ろして、自分で電車に乗って、吉本興業に帰って(社員が)『ありがとうな』って」

 在阪のお笑い関係者が苦笑する。

「この暴露を受けて、アキナの山名文和は『手数料と電車賃、損してますね』と小枝に同情していましたが、これは吉本内では有名な話。今田耕司、千原ジュニアも阿武町の誤送金に絡めて、テレビ番組で話していました。阿武町の騒動でも、役場と銀行のデータのやり取りがフロッピーディスクだったことに驚きの声が上がっていますが、吉本は『手書き』での誤送金。やはりアナログは危なっかしいということでしょうね」

 吉本は小枝がトンズラしなかったことで、事なきを得た。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク