スポーツ
Posted on 2022年05月25日 17:58

ヤクルトから全12球団に潜り込み!選手の家を建てる「球界の不動産王」の暗躍実態

2022年05月25日 17:58

 昨シーズン日本一になった東京ヤクルトスワローズは交流戦をリーグ首位で迎え、今季も好調。メディアに出ることも多い。その中でひときわ目に入るのが、帽子についている株式会社オープンハウス(OPEN HOUSE)のロゴだ。

 松田翔太、柄本明、田中みな実らをキャスティングしたあのCM、と言えばわかるだろう。「オペン・ホウセ」なる言葉を巧みに使い、視聴者の印象に残る映像を制作している。

 オープンハウスは2016年からスワローズのスポンサーとなっており、神宮球場のスコアボード上部にも広告を掲出。その広告費は年間数億円と推定されるが、プロ野球関係者は、

「スワローズの選手への不動産の紹介は、オープンハウスが優先的に営業している。成約物件もあるようです。それどころか、選手の人脈を使い、12球団の選手に不動産紹介ができるように動くつもりらしい」

「球界の不動産王」になるなら、スワローズへのスポンサー料など安いというわけだ。

 オープンハウスは「東京に、家を持とう」をキャッチフレーズに急成長している不動産会社。

「価格を抑え、できる限り廉価で一戸建てを作るノウハウを持っていますが、利幅が高い富裕層向けの住宅は不得意でした」

 不動産関係者はそう説明するが、社としてスワローズのスポンサー活動を通じ「次なる戦略を考えているのでは」とも言うのだ。

 スワローズにはオープンハウス担当の営業がおり、選手とのパイプ役を務めているという。村上宗隆、奥川恭伸、高橋奎二ら若手有望選手が多く、「プロ野球界の顔」になる可能性も高い。彼らがオープンハウスから家を購入したということになれば、オープンハウスの球界への影響力は一気に大きくなっていくだろう。

(健田ミナミ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク