政治

ビックリ仰天!「世界で最もコロナ感染者が多いのは日本」驚愕データが隠蔽されていた

 世界で最もコロナ感染者が多い国はどこか。ビックリ仰天の数字は5月29日、世界中の感染者を発表し続けているジョンズ・ホプキンス大学のデータが示した。それによれば、なんと最悪の国は日本だったのだ。

 5月29日16時の時点で、世界中の1日の感染者数は28万人超。このところ増えてきたと言われていたアメリカは1万953人。多い順から、比較的安定していたブラジルが2万4239人、フランス2万3582人、イタリア1万8622人、韓国1万2654人と並ぶ。だが、最も多いのは日本の2万5656人だった。

 感染者数は各国の検査結果の出し方によるため、実態とは異なる場合もある。だが、一瞬でも日本が最多だったとは…。

 しかも、最多はこれが初めてではない。こうしたデータについて、メディアは意図的に出さないようにしているフシがあるのだ。普段は感染者が増えたと大騒ぎするのに、この最悪のデータを「隠蔽」している。一体、どんな不都合があるのか。科学ジャーナリストが言う。

「このデータが出ると、政府の対応が間違っていたと指摘せざるを得なくなる。それを慮ってのことと、勘繰るしかありません。日頃は政府批判が大好物なメディアが、一方では岸田政権に配慮するという側面があるのでしょう」

 これは世界中の笑いものになりかねない面も持っている。日本は水際対策を厳しくしつつ、ようやく6月から外国人の入国を緩めるが、それでもまだ制限は残る。

「欧米は水際対策が解除になり、入国時の検査も必要がありません。最も感染者が多い日本からの入国も受け入れています。ところがその日本が、感染者の少ない国からの入国を制限しているのは笑い話というしかない。この事実が大々的に報道されれば矛盾だらけの実態が露呈するため、メディアは報じないようにしているとしか…」(マスコミ関係者)

 パンデミックは終わっていないが、世界はコロナ後の生活にシフトし始めている。ところがこのところ、マスクを外す外さないの論議をさも大切なことのように報じているのが日本のメディア。劣化しているのは国のシステムや国民ではなく、政府と二人三脚のメディアであることは明らかだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策