気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→久慈暁子への祝福ムードが一変!「勝ち組アピール」に吹き荒れる逆風
元フジテレビアナウンサーの久慈暁子のインスタグラムが、物議を醸している。
久慈は5月26日、同局の「ポップUP!」の生出演中に“婚約”を発表しファンを驚かせ、その後に自身のインスタグラムを更新。「私たち、渡邊雄太と久慈暁子は、5月26日に入籍したことをご報告させていただきます」と綴り、バスケットコート内で仲睦まじく寄り添う並び写真を公開している。
さらにその翌日にも、渡邊の試合を観戦する姿を投稿。「たくさんのたくさんのお祝いコメントをいただきまして本当にありがとうございます とても温かい気持ちになりました」などとファンに感謝の気持ちを伝え、フォロワーからは引き続き祝福の声が上がっているのだが…。
「このインスタの連投に、『みんな退社してフリーになることを心配してたのに…。結局、最初から結婚が決まっていたんだろうに』『全て計算ずくだったように思える。今後もアツアツの写真を投稿しまくるのかね』などなど冷ややかな指摘が出始めています。彼女の場合、後輩である井上清華アナに既定路線とされていた『めざましテレビ』のメインの座を奪われた上での退社。そのため婚約発表の場に古巣を選んだり、アツアツのインスタ写真を連投する行為が、懸命な“勝ち組アピール”に取られてしまう。確かに心配していたファンにとっては微妙な心境でしょうね」(芸能ライター)
今後、バラエティー番組への出演などで新婚ネタを連発すれば、さらに興ざめの声が噴出しそうだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→