スポーツ
Posted on 2022年06月30日 05:58

広島・佐々岡監督が「秋山翔吾は1番か3番」断言で「優勝争い」に緊急参戦

2022年06月30日 05:58

 シーズン中盤で早くも最年少三冠王が話題に上り、「村神様」とファンを熱くさせている村上宗隆の活躍も相まって、ヤクルトは首位を独走。セ・リーグは1強5弱の様相を呈しているが、そこに秋山翔吾の広島入りが決定した。

 これを受けて「(3位の)広島が優勝争いに…」と、YouTube〈デーブ大久保チャンネル〉で言及したのは、西武、巨人で活躍した大久保博元氏である(6月27日)。

 大久保氏が広島の佐々岡真司監督に電話して内情を聞いたところ、昨シーズン、チーム最多の137試合に出場した西川龍馬のコンディション不良を挙げたという。大久保氏が、その時の会話を元に解説したのは、

「1番と3番が空いている。ここを外国人でなんとか埋めたかったんですよ。ところが、なかなか埋められないところに秋山って名前が出てきて、入ってきたことによって今、西川がいないけれど、1番と3番、どっちでもはめられる。(中略)このパーツの中、秋山が入るだけで大きな戦力になるんだってことを、自信を持って佐々岡監督が言ってました」

 佐々岡監督の言を受けて、大久保氏は、

「広島カープのファンの皆様、本当に今まで失礼だったなと思うほど低い評価でしたけれども(中略)これからちょっと広島、楽しみになるぞ」

 と期待を口にした。

 大リーグのカブスに移籍した鈴木誠也に代わり、秋山が新たな広島の大黒柱となれるか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク