スポーツ
Posted on 2025年08月18日 18:00

「球速が上がらない」佐々木朗希マイナー登板で「投球フォーム改造」も「まだ違和感」で復帰は来シーズン

2025年08月18日 18:00

 復活までの道のりはまだ遠いかもしれない。戦線離脱中のドジャース・佐々木朗希の急速が、どうもおかしいのだ。

 リハビリから実戦調整へと移った佐々木は、チーム傘下の3Aオクラホマシティ・コメッツに合流し、8月14日に登板。3回途中で降板するまで、6安打3失点とイマイチだった。なにより気になったのは、球速だ。チームスタッフが計測した限りでは、最速95.7マイル(約154キロ)だったという。

 現地記者が首をひねる。
「佐々木が最もこだわっているのが球速です。昨年オフの入団交渉で球団に育成プランを聞いていましたが、時間を割いていたのは球速についてでした。2024年シーズンの球速が落ちていたことを自ら伝え、回復させるプランを尋ねていましたね」

 試合後、佐々木はコメントを出していないが、95マイル台の数値には満足していないはずだ。現地記者が続ける。
「投球フォームをマイナーチェンジしている最中なんです。ドジャースは長期離脱につながった『右肩インピンジメント症候群』の原因は投球フォームにあるとし、改造を勧めていました」

 改造と言われても、素人にはなかなか分からない範囲だ。しかし佐々木にはまだ違和感があるらしく、球速ダウンはそれによるものだろう。新投球フォームがシックリくるようになれば「球速は元に戻る」との見方があるが、そんな甘いものではないらしい。

「実戦マウンドはおよそ4カ月ぶり。その間のトレーニングによるものなのか、ちょっと太ったように見えました」(アメリカ人ジャーナリスト)

 インピンジメント症候群のため、全くボールを握らない日があった。その影響で「右肩周辺の筋肉量が落ちている」との情報があり、今のペースでいけば、9月のペナントレース終盤戦に帰ってくるのも難しいだろう。

「復帰は来季になるのではないですか。ドジャースは地区優勝争いでパドレスに一時は首位の座を明け渡すなど、デッドヒートを繰り広げている。そんな苦しい状況で、佐々木をテストさせる余裕などなくなってしまいました」(前出・アメリカ人ジャーナリスト)

 今春キャンプでは入団交渉が長引いたためか、佐々木の練習不足は明白だった。今オフの過ごし方次第では、来春も厳しいスタートとなるかもしれない。
 来春は第6回WBC大会が行われる。「佐々木は出たがっている」との情報が聞かれたが、本当なのか。そんな話が出るということは、佐々木自身がこの状況に焦っているのではないだろうか。

(飯山満/スポーツライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/19発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク