記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「鉄腕DASH」timelesz松島聡がブルーベリー生産者の厚意をはねつけた「0円食堂」の「勝手なルール」
「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ系)の企画の中で、なにかと槍玉に挙げられる「0円食堂」。
「捨てる物じゃなくて状態がいちばんいい物をもらって、最高の料理を作ってあげたほうがいい」
「いいものを作ろうと頑張っている生産者に失礼」
などの指摘が上がっていた。
そんな「0円食堂」に、またしても疑問の声が上がったのである。8月17日の放送は、SUPER EIGHTの横山裕とtimeleszの松島聡、羽鳥慎一が長野県軽井沢を舞台に、捨てる物探しを敢行した。
問題となったのは、松島がワイナリーを訪れた場面。夫妻がそこで、見事なブルーベリーを提供した。とても廃棄するような物には見えないため、松島が食べないのかと指摘すると、
「(時期が)これからなんですよ。よかったら畑を見ていって、採れるんだったら採っていって。これからなの」
改めて廃棄するブルーベリーはあるのか尋ねると夫妻は、
「いや、だからいいんです、もう。私たち、自家用でやっているから。来られた方で興味のある方はどうぞ採っていってください、という感じの。だからいいんです」
と厚意で提供したいというのだった。
この後、松島と夫妻のやりとりが続く。
「あー、でも企画の内容的に、廃棄しなきゃいけないものじゃなきゃダメ。誰からに譲らなきゃいけないもの」
「いや、譲るんじゃないんです。どうぞ。時期が来ればもう(捨ててしまう)」
激しいやり取りの末、スタッフが下した判定は「アウト」。これに夫妻が不満を示し、
「どうすればいいの? どうすれば持ち帰れるの? だって、そういうことじゃないの」
いいものを提供したいという2人の気持ちを、ルールだからとはねつけ、踏みにじったも同然のシーンだった。こんなやりとりを放送して、誰が喜ぶのだろうか。後味の悪さだけが残ったのだった。
番組の演出ルールのゴリ押しはほどほどに、食材を提供してくれる生産者の声に耳を傾けてみてはどうか。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→