芸能

フェンシング協会「不祥事続発」で崖っぷち!武井壮会長が謝罪よりも訴えた「言い分」

 6月に実施されたフェンシングエペ日本代表の沖縄合宿について日本フェンシング協会は7月2日に理事会を開き、日本オリンピック協会に総額200万円の助成金申請を行わないと決定した。

 協会によると、合宿中に申請対象だった選手、コーチの一部が家族と同じ部屋にいたことが分かり、税金が財源となっている助成金を申請するのは「不適切」と判断したという。差額は協会の財源から支出する予定となった。

 理事会に出席したフェンシング協会の武井壮会長は、合宿の中身について自由時間が多い印象を受けたと話しつつも、気分転換や競技の練習、持続力が、

「落ちない点は達成できると感じたことが多かった」

 と話した。また3日に生出演した情報番組「サンデー・ジャポン」(TBS系)では、不適切な行動に対する謝罪よりも、世界一メンバーの練習に対する自主的な動きの必要性について、こう訴えたのだった。

「適切にトレーニングすることができる。10時間かけていた練習を削っても同じかそれ以上の成果が出るスポーツ界であるべき」

 だが、スポーツ紙運動部デスクは次のように嘆くのである。

「武井会長としては、改革を訴えることでフェンシングの素人を起用した協会に恩返しをしたいのだと思いますが、先日も日本代表の女性選手と、元日本代表の男性選手の不貞関係が報じられるなど脇の甘さが目立っている。ヘタをすれば武井会長の価値も落としかねない」

 この難局をどう乗り越えるのか。会長としての手腕が試されている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
4
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も