スポーツ

「八百長スキャンダル」で大相撲存亡の危機! 白鵬がとった「ある行動」とは…

 大相撲2022年七月名古屋場所は、西前頭2枚目逸ノ城が12勝3敗で初優勝を遂げた。

 2014年九月秋場所の新入幕から、47場所目での賜杯である。身長192センチ、幕内最重量211キロの逸材が、ついに覚醒したのだ。

 インタビューでは「(優勝できると)思ってました」と応じ、場内の喝采を浴びた。モンゴル勢にまた一人、愛嬌あふれるスターの誕生である。

 新型コロナ感染で途中休場が相次ぎ、関取の休場が23人(ケガでの休場が2人)を数えた異例の場所。千秋楽でも八角部屋・北勝富士がコロナ陽性で休場し、師匠の八角理事長が表彰式を欠席する事態となった。

 ちなみに前半戦は黒星が先行して大関陥落の危機にあった正代は、終わってみれば10勝5敗の2桁勝利。序盤の相撲を見て「カド番脱出は難しい」とした、解説の北の富士に「合わせる顔がない」と言わしめた復活劇だった。その復調のきっかけは、実は白鵬のアドバイスだったという。

 支度部屋から土俵に向かう正代に白鵬は、

「四股を踏み、汗をかいてから、取組に臨め」

 と声をかけたというのだ。

 さて、そんな白鵬に前代未聞の出来事が起こったのは、2011年のことだった。発売中の「週刊アサヒ芸能」(8月4日号)で連載されている、元横綱・白鵬の自伝マンガ「白鵬本紀」では、この年に起こった角界の大スキャンダルと、それに対峙した白鵬の姿を描いている。

 この年に角界を揺るがせたのは「大相撲八百長問題」だ。2010年の野球賭博問題の捜査がきっかけで、賭博に関与した疑いのある力士の携帯電話から八百長が疑われるメールが発覚。結果的に親方・力士ら25名の関与が認定され、処分が下されるという未曾有の事態に陥ったのだ。

 2011年三月大阪場所は中止が決定。いつ本場所が再開されるか、何の見通しも示されない中、ひたすら稽古に打ち込む白鵬だった…。

 そして迎えた2011年3月11日。白鵬26歳の誕生日に、東日本大震災が発生したのである。

 大震災とスキャンダルが重なり、五月夏場所の開催は困難。まさに角界は存亡の危機を迎えていた。果たして白鵬は…。続きは「週刊アサヒ芸能」で─。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身