芸能
Posted on 2022年07月28日 09:58

久代萌美が暴露!明石家さんまがアシスタントだけに見せた番組収録中の「裏の顔」

2022年07月28日 09:58

「さんまのお笑い向上委員会」は、フジテレビ系で15年から放送されている、明石家さんまのお笑いトークバラエティー番組だ。

 初代アシスタントを務めた、元フジテレビアナの久代萌美が7月17日、お笑いタレント、おばたのお兄さんのYouTubeチャンネル〈おばたのお兄さん公式チャンネル〉に出演して、番組収録中のさんまの「裏の顔」を明かした。

 久代は22年3月に10年間務めたフジテレビを退社し、4月からはおばたと同じ吉本興業に所属している。

 さんまが大勢のひな壇ゲストの中から指名しているのを見て「番組収録中にアイコンタクトはあるのか?」と久代が質問。すると、おばたは、

「さんまさんはありますね。こっちがクッて(視線を送って)ないと、さんまさんは指さないです」

 収録中は、さんまの背中を後ろから見守るアシスタントだが、

「さんまさんが爆笑して帰って来る瞬間だけ、顔が見える。その時に、笑ってる時と、笑ってない時がある」

 と当時を振り返った久代に「うわ~、コワッ!」と天を仰ぐおばた。

 さんまが帰って来る際には必ず、久代の顔をじっと見ていたようで、返す言葉がなければうつむいていたとし、

「私もイケます、って時が来てほしい」

 と、今後の意気込みを吐露。

 女子アナも、さんまとの共演ではアドリブ力を試されているのかもしれない。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク