気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→日テレ・岩田絵里奈が赤っ恥!加藤浩次は騙せなかった「猫かぶり」したたか素顔
7月23日、日本テレビの朝の情報番組「スッキリ」の公式YouTubeチャンネルが更新。岩田絵里奈の「素」の部分が垣間見えるシーンがあった。
森圭介アナとのトークが展開されるなか、19日と21日、新人の浦野モモアナと林田美学アナが「スッキリ」に初登場したことが話題に。そこで岩田アナの新人時代の18年、やはり「スッキリ」に初出演した際のVTRが流された。
そこでの岩田アナは、「私は学生時代にバドミントンをやっていました。これからはシャトルではなく、『言葉』をしっかり、真っすぐ届けられるように頑張ります!」と初々しく自己紹介。MCの加藤浩次に、そのバドミントンについて「どこまで行ったんですか? 全国で」「地区予選ですか?」と聞かれると、「どこにも行ってないです…」とし、すかさず加藤に「趣味でやられてたんですか!?」突っ込まれた揚げ句、「部活でやっていたんですが、ちゃんとした選手ではなく補欠でした…」としていた。
これを見終えた森アナは「岩田さんと言えば、ものまねだったりだとか、マジックがあったりとか、色々あるわけじゃないですか。バドミントン!? 初耳よ? なんで初めて地上波で挨拶する日に、そのエピソード持ってきたの?」と目を丸くしていた。
「岩田アナは『私が聞きたいぐらい!』と返して赤面。確かに岩田アナは他にも、1日に牛乳を3リットル飲むなど自己紹介にはうってつけのネタがあるものの、これらが明かされたのは日テレに入社後しばらくしてからのこと。それだけに、猫かぶりな性格が窺えますね。彼女といえば15年、大学生時代に俳優の大沢たかおとのドライブデートが報じられ、当時は一般人だったことから顔は出されませんでしたが、18年の入社後は岩田アナだったことが伝えられています。加藤には効きませんでしたが、大沢の場合は彼女の『ぶりっ子』に騙されていたかもしれません(笑)」(芸能ライター)
そんなしたたかさがなければ、入社5年で「ポスト水卜麻美」と呼ばれるまでにはなれないのだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→