芸能

異端発掘!ニッポン「ロック革命的名盤」/本土には存在しない…「紫」は沖縄ハードロックの始祖

 1970年代の沖縄。戦後、基地の門前町となっていたコザ市(現・沖縄市)には、米軍関係専門の飲食店や風俗店が立ち並んでいた。

 そんな世相の中、「Aサイバー」と呼ばれた米軍専属の店や、基地内のクラブなどで演奏。ベトナム戦争でストレスを募らせる米兵を相手に、そのテクニカルな演奏力と重厚なサウンドで評価されてきたのが、沖縄のハードロック・バンド「紫」だった。

 紫は、日系二世でUCLAで音楽を学んだリーダーのジョージ紫(org)が本土返還の2年前、城間正男(vo)、城間俊雄(b)、下地行男(G)、比嘉清正(G)、宮永英一(d)らと結成。

 3歳からピアノを習っていたジョージがマサチューセッツ工科大学在学中、ディープ・パープルに衝撃を受け、大学を中退する。理想のバンドを求め、沖縄に戻ったことがきっかけだった。

 耳の肥えた米兵を相手に培ったテクニックと、ヴォーカリストの遜色ない英語力。そして、重厚なサウンドと圧倒的パフォーマンスを身につけた。その名が本土に轟くのは時間の問題だった。

 紫は75年、本土に上陸すべく、徳間音工(現・徳間ジャパン)と契約。翌76年4月に発売されたのが、ファースト・アルバム「MURASAKI」だった。

 ディープ・パープルのカバー「レイジー」を含む、全10曲。いずれも、ジョン・ロードを彷彿させるジョージ紫の卓越したオルガンプレイに、リッチー・ブラックモア張りのギターが絡み合うダイナミックなもの。是非はあったものの、本土には存在しない本格的なハードロック・バンドとして、実に画期的だった。

 しかし、個性のぶつかり合いは、衝突を呼ぶものだ。続く76年10月、彼らは当時としてまだ珍しかった12インチシングル「FREE」を発売。12月にはセカンドアルバム「IMPACT」をリリースし、4万枚のセールを記録した。

 77年には「ミュージックライフ」誌の人気投票で、国内部門グループ第1位という栄冠に輝くも、78年にジョージほか2人が突然、脱退を発表。9月22日の那覇市民会館でのライブを最後に、解散することになる。

 宮永はその後「コンディション・グリーン」に参加。城間兄弟と下地は残留し、79年に新しいメンバーを迎えてバンド活動を継続したが、81年には解散してしまう。ジョージも79年にアメリカからメンバーを集め「ジョージ紫&マリナー」を結成すると、2枚のアルバムを発表した。

 そう考えると、この紫の活躍と分派が、沖縄ハードロック・シーンにおける、新たなバンド結成の原動力となったといっても過言ではないかもしれない。

 つまり、紫の1st「MURASAKI」は、沖縄ロックの礎を築く上で、欠かすことができない最重要な名盤だったというわけである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感