芸能

異端発掘!ニッポン「ロック革命的名盤」/B.Bキングと共演「ウェスト・ロード・ブルース・バンド」はディープな関西風

 京都の西小路あたりを闊歩していたことから命名された「ウエスト・ロード・ブルース・バンド」が、ファースト・アルバム「BLUES POWER」でデビューしたのは、関西を中心にブルース・ブームが巻き起こっていた75年。

 バンドは70年に同志社大学の軽音楽部に在籍する永井“ホトケ”隆 (vo)、塩次伸二 (g)、小堀正 (b)の3人を中心に結成。当初はオールマンやジョン・メイオールなど、ホワイトブルース系レパートリーを演奏していたが、山岸潤史 (g)の加入により、B.Bキング、Tボーン・ウォーカーといったモダン・ブルースを追及していくようになる。

 地元・京都での活動を通じ、その名を広げていった彼らは、72年にB.Bキングの大阪公演でオープニングアクトを務め、関西にウェスト・ロードあり、と言われる存在に。

 ウェスト・ロードの特筆すべき点は、塩次と山岸との壮絶なギターバトルと、永井のワイルドなヴォーカルに加え、タイトでへヴィなリズムセクション。そんな彼らの魅力が詰まったアルバムが、東京のモウリ・スタジオでオーバーダビングなし、全曲一発録りの「BLUES POWER」だった。

 ファンキーなギターとハモンドが冴える1曲目、ロウエル・フルソンの「Tramp」に始まり、「T-Bone Shuffle」「It’s My Own Fault」と続くナンバーは、いずれもブルージーだがソリッド。

 4曲目「Cold Cold Feeling」では、Tボーンばりの塩次のジャジーなギターワークにド肝を抜かされる。続くのが、A面最後を飾る「I’ll Drown In My Own Tears」。レイ・チャールズがアトランティック時代にレコーディングした名曲だが、永井のヴォーカルに絡みつく、「下北沢のジャニス・ジョプリン」こと、金子マリ(当時はスモーキー・メディスンに在籍)のバック・コーラスは鳥肌モノだ。

 アルバムは全9曲。ラストは、ビー・ウィー・クレイトンの演奏で知られる「Blues After Hours」だが、70年代という時代に黒人音楽のスタイルをそのまま踏襲し、それを関西風ディープ・ブルースとして見事に昇華した彼らの実力には、今聴いても驚かされるばかりだ。

 ウェスト・ロードは、75年11月、2枚目にして初のライブ・アルバム「WEST ROAD LIVE IN KYOTO」を発売するも、76年末には惜しまれながら解散。だが、83年にオリジナル・メンバーで復活し、84年にはスタジオ録音の「ジャンクション」をリリース。永井の吠えるようなヴォーカル健在に、ファンは歓喜したものである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身