気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→明石家さんまの「腹立つ結婚や!」苦言よりも目を引いた久慈暁子「懐妊の兆候」
5月16日にプロバスケットボール選手の渡邊雄太と結婚した元フジテレビアナウンサーの久慈暁子が、8月16日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演。その容姿に、視聴者からある憶測が飛び交った。
MCのさんまから結婚について、「腹が立って腹が立って仕方がない結婚なんですよ。なんで言わなかったん?」と問われた久慈は、「言えないですよ。私、本当に誰にも言ってなかったんですよ」とコメント。「(夫の仕事が)レベルが高いので、私が口出せることではないので、そういうふうにしていた」と夫の選手活動に配慮していたことを明かしていた。
久慈は「お笑い向上委員会」(フジテレビ系)で、さんまと長らく共演していたことから、息の合った掛け合いにスタジオは大盛り上がりだったが、一部からは久慈の微妙な「容姿の変化」を指摘する声が出ていた。
「それは、『久しぶりに久慈さん見たんだけど、ちょっとふくよかになってない? もしかして…』『なんだか優しそうな顔つきになってるね。ご懐妊かな?』『未来のバスケットボール日本代表の誕生か!』といった、妊娠説です。確かに以前よりボディが全体的に丸くなったようにも見え、お腹を気にしているような仕草も気になりました。彼女は現在、夫がいるカナダと日本を行ったり来たりの遠距離夫婦生活を送っていますが、入籍発表の直後にバカンスを楽しんでいるため、おめでたがあったとしても何らおかしくはないでしょうね」(芸能ライター)
いずれにせよ、インスタではアツアツぶりを披露していた久慈だけに、2世誕生はそう遠くないかもしれない。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→