社会

テキサス親父の“保守NO.1論客・室谷克実”と哀韓対談するぜ!(1)踏み留まる日本と壊れる米国

20140508_15l

 ハ~イ! 皆さん。長い休みにはスペシャルな企画が必要だろ? 今回は、あの室谷克実さんと話すんだ。俺の興奮はわかるよな? 人と話す時には敬意と礼儀が大切なのもわかるよな? いつもの「トニー節」は封印だぜ! 「ふだんの親父じゃない!」って苦情を寄こす前に、哀れな韓国を巡る2人の熱い議論を読んでくれよな!

 敗戦後日本で、保守は長らく“日陰”の存在だったらしいな。ところが、俺のファンが激増していることでもわかるように、保守論は今や市民権を得つつあるんだ。まずは、日米の保守の現在を話し合わせてくれ。

室谷 自民党が政治の主導権を握っていたので、日本の保守派は多数派でした。しかし、指導者たちの大部分が自信を持っていなかったのです。これはアメリカの責任だと考えています。敗戦後GHQ占領軍は日本を腰抜けにしようとした。その中の民政部門は、アメリカや連合国の中の左翼グループに掌握されていました。そこで日本人に、マルクス主義(共産主義)を吹き込んだわけです。

親父 GHQの最高司令官・マッカーサーは反共産主義でした。GHQ内に、共産主義者が紛れ込んだ史実ついては、私が調べなくてはいけないと思います。しかし、ルーズベルト大統領の政権内に、共産主義のスパイが入っていることは知っています。GHQ内部に共産主義者がいたことは説得力がありますね。

室谷 それに悪乗りしたのが日本の日教組という教育グループです。戦後、その教育を受けた優等生たちが、日本社会のリーダー層になっていきました。彼らはソ連が崩壊して、北朝鮮や中国の現実を見ても、心の中では「マルキシズムのほうが正しい」という幻想を抱き続けているわけです。だから「お前は右寄りだ」「軍国主義者だ」と言われると、すぐに弱腰になってしまう。

親父 アメリカの教師たちも左寄りなんですよ。そして、自虐史観も多い。アメリカは今、どんどん左、つまり過度なリベラルに傾いているって思います。教育現場がマルキシズムや、社会主義思想に傾倒してることが、その原因の一つだと、私は考えています。

室谷 安倍(晋三)総理(59)が「私のことを軍国主義者と呼びたければ呼べ」「そう呼べばいい」と言いました。これは、米国のハドソン研究所での講演で述べたことで、非常に冗談めいたスピーチなのですが、日本の戦後の保守主義の歴史で見ると、たいへん画期的な発言です。日教組教育とは関係ない「自信を持った保守派」が、ようやく日本に生まれてきたと私は思っております。

親父 安倍総理がリーダーでいることは非常にいいですよね。一方で同盟国のアメリカはブレーキが効かない状態になっています。オバマ大統領(52)は、社会主義や共産主義の方向に傾倒して突き進んでいます。しかし、日本は、ふんばりましたね!

 安倍総理は、4月18日に米タイムス誌で、慰安婦の強制連行を否定したんだ! 今までそんな快挙を成し遂げたリーダーは、日本にいなかったよな? それは非常にすばらしいことだぜ。神に祝福されているとしか思えないんだ!

室谷 アメリカの教育現場も自虐史観に支配されているということは、日本で知られていませんね。

親父 米マスコミも、そういうことはほとんど報道しないですよ。リベラルが支配するってことは、国体とか文化を壊していっているということだと思います。アメリカは、民主党と共和党の二大政党制で、民主党は左、共和党はその反対側。しかし、共和党がきっちり敵対できていない。二大政党制のシステムは崩壊しつつある。それが一番の問題なはずです! マスコミの多くもリベラル思想だから実質、民主党の宣伝機関になっています。結果、今の民主党に強く反対する人たちもいない。まるで一党独裁の旧ソ連です。リベラルというのは言い方を変えた共産主義にしか見えない。自由主義を国体とし、文化としたアメリカは壊れていっているんです!

◆プロフィール ★トニー・マラーノ★ 通称「テキサス親父」。49年生まれ。動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。仲間由紀恵のごくせん「ヤンクミ」の大ファンだ!

◆プロフィール 室谷克実(むろたに・かつみ) 49年、東京都生まれ。時事通信政治部記者、ソウル特派員、「時事解説」編集長などを歴任。09年に定年退社し、評論活動に入る。「悪韓論」に続く、「呆韓論」が20万部超えの大ヒット! 現在、最も売れている日本NO1の保守論客。

◆アサヒ芸能4/28発売(5/8・15合併号)より

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【阪神】金本監督時代に野球人生が狂った戦力外・髙山俊と北條史也の「不運」
2
楽天・安楽のハラスメント疑惑を「胸クソ悪い」「アウトだな」バッサリ切ったOBの逆鱗
3
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
4
【消息不明】TBS野村彩也子アナ「ラスト出演映像」に指摘される「明らかな違和感」
5
「そして理事長だけが生き残った」日本大学アメフト「廃部」の陰でまんまとしてやった林真理子の「老獪なる保身術」