社会

国家の品格・藤原正彦 戦後70年の“日本の品格”と“未来への提言”(2)GHQが日本の歴史を否定!

20150115m2nd-2

── 敗戦の時、藤原さんは2歳だった。母の藤原ていさんは、藤原さんら幼い子供3人を連れて日本に引き揚げた。その壮絶な苦労はベストセラーになった藤原てい「流れる星は生きている」に描かれている。空襲で焼け野原になった日本で藤原さんは育った。

 米軍の爆撃で焼け野原になったところから、戦後の日本人は立ち上がりました。食べるものも着るものもない。戦地から200万の兵士が復員してきましたが職もない。

 昭和20年代は、誰もが腹をすかせていました。私の家でも白い御飯に麦を混ぜ、それと味噌汁と漬物だけの食事でした。

 それでもみんな幸せだったんです。私たち親子は家族5人全員が無事に日本に帰ってくることができました。母と私たち3人の子供は満州から帰ってこられた。父もシベリアの収容所から帰ってきました。奇跡的なことです。食べるものも着るものもなかったけれど、毎日がうれしくて楽しくて幸福な日々でした。ラジオから流れてくる笠置シヅ子の歌に笑い、焼け跡には燦々と太陽の光が注いでいます。とにかく平和で幸福でした。私の人生の中で最も幸福な時期です。

 物質的な豊かさ、経済的な豊かさは、幸福とは何の関係もありません。あの頃の日本人は苦しくてもみんな幸せでした。

 ところが日本を占領したGHQによって、戦前のことは全て否定されてしまいます。彼らの唯一の目的は、二度と日本がアメリカに歯向かわないようにすることでした。日本を民主化しようなんていうのは関係ないことです。何しろ日本は聖徳太子の頃から民主国ですから。和をもって貴しとなす。独裁者を嫌い、独裁者がいたことのない、世界でも珍しい国です。

 アメリカは日本人が復讐するのではないかと恐れていました。何しろ広島と長崎に原爆を落とし、無辜〈むこ〉の市民を大量虐殺しましたから。戦場で兵士が敵兵を殺すのは犯罪ではありませんが、非武装の市民に原爆を落とすのは最悪の犯罪です。それだけではない。

 戦争末期、アメリカ軍は殺人ゲームを楽しむように日本中を爆撃しました。例えば東北の花巻市が空襲されたのは1945年8月10日です。温泉と畑ぐらいしかない、老人と子供しか残っていない街を。

 復讐を恐れたアメリカがやったのは、日本人に深い罪の意識を抱かせることでした。そして、日本の歴史や文化、伝統をことごとく否定しました。戦前は真っ暗な時代だった、日本の戦前の歴史の全てが戦争につながる誤りであった、と教え込んだのです。エリートを公職追放し、旧制中学・旧制高校の教養教育を潰しました。その代わりに徹底した愚民化政策を取りました。新聞や雑誌、ラジオは検閲して、日本の過去を賛美させず、GHQの批判や広島・長崎への原爆投下の批判を封じ込めました。

◆プロフィール 藤原正彦(ふじわら・まさひこ) お茶の水女子大学名誉教授。43年旧満州新京生まれ。新田次郎、藤原てい夫妻の次男。東京大学理学部数学科大学院修士課程修了。78年「若き数学者のアメリカ」で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。10年「名著講義」で文藝春秋読者賞受賞。「国家の品格」「日本人の誇り」など著書多数。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
2
楽天球団「身売り説」再び!乏しい戦力でも補強の余裕なし…安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかける
3
【消息不明】TBS野村彩也子アナ「ラスト出演映像」に指摘される「明らかな違和感」
4
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
5
「J1昇格」町田ゼルビアが黒田采配だけでは生き残れない「15億円」補強のテコ入れ案