社会

株価3万円「しばらく上昇傾向」FXで儲けてもウハウハ気分が吹っ飛ぶ「ドンと売り」の激流

 5月17日の東京株式市場で、1年8カ月ぶりに日経平均株価が3万円を上回った。好調な企業業績や円安などを受けて自動車やハイテクなど輸出関連株に買いが入り、パルプ・紙や空運、保険などが値を上げた。

 株価が好調なのは、外国人投資家による買いの勢いが強まっているためだ。4月に開催された金融政策決定会合で、日本銀行が金融緩和策の維持を決めたことも、市場に安心感を与えている。

 日経平均株価は今後、どうなっていくのか。経済誌記者が解説する。

「一般の日本人投資家の買いも増すことで、しばらくは上昇傾向が続くとみていいでしょう。株価は気分の影響が大きい、ともいわれます。コロナが明けて外国人観光客が目立つようになり、ゴールデンウィークは各地の観光地に出かける日本人で大賑わいだった。日本全体の気分が明るくなっています。ホンダやセガ、イオンなど大手企業が賃上げを発表していることも、気分を高揚させる要因ですね。長年くすぶってきた日本の株価が、ようやく大きく動き出すのではないでしょうか」

 景気が上昇するのは結構なことだ。一時は米国株に直接投資していた一般投資家が、日本株に戻ってくることで株価上昇を後押しするのでは、ともいわれるが、

「ネット証券などでは米国株に直接投資しやすくなっているため、一般の日本人も手軽に米国株に投資できるようになっています。1株から買える点も魅力です。ところが昨年、為替が大きく円安へと振れて以降、米国株投資に躊躇するようになった日本人は少なくありません。日本株が好調になってきたなら、為替の影響を受けない日本株を買おう、と考えるのは自然な流れです」(前出・経済誌記者)

 日本株が上がっているのは、アメリカの著名な投資家ウォーレン・バフェット氏が4月に来日した際、商社株などの日本株を買い増した、と明かした影響も大きいとみられる。しかし、バフェット氏に影響されて大金を投じるのは危険ではないのか。証券業界関係者の見方はこうだ。

「一般の投資家も、一時はウハウハ気分を味わえるでしょうが、株価が大きく上がったところで、ドンと売りを浴びせられるとみていい。調子に乗ってFXに手を出したり、深追いをしたりすると、一時の儲けなど吹っ飛びますよ」

 ではいったい、どうすればいいのかといえば、

「簡単には儲からないのが株の世界です」(前出・経済誌記者)

 なけなしの金をつぎ込むのは危険だ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
田原俊彦が性加害現場「ジャニーズ合宿所」間取り公開と「ここがジャニーさんの部屋」禁断トーク
2
最上もがに警告「子供に危険なものを食べさせている」それはいったい何かといえば…
3
【戦慄の報告書】的中率はノストラダムスの数十倍!ブルガリアの予言者が遺していた「プーチンは膨大な犠牲者を出し核ボタンを押す」
4
あべ静江「交際会見のはずが金屏風の前で…」/テリー伊藤対談(3)
5
「佐々木朗希は普通に投げられたら打てない」鳥谷敬が阪神に提言した「唯一の攻略法」がスゴイ