芸能
Posted on 2014年05月12日 09:59

ダウンタウン松本新番組の足を引っ張る東野と佐々木恭子アナ

2014年05月12日 09:59

 4月から始まった各局新番組も、視聴率の勝ち組負け組がはっきりしてきた。注目の対決のひとつは、ダウンタウン松本人志がコメンテーターを務め、「笑っていいとも」の後番組として注目されていた「ワイドナショー」(フジテレビ系)と、爆笑問題が司会を務めるTBS「サンデージャポン」の視聴率争いだ。

 犬猿の仲とされる両者だが、「新鮮味もあって松本が善戦するのでは?」との予想を裏切り、初回は「サンジャポ」が視聴率11%と「ワイドナショー」の7.2%を引き離し、その後も圧勝の様相だ。その大きな原因として「ワイドナショー」が生放送でないことが挙げられるが、それには番組内の“大人の事情”が関係しているという。

「失言などの心配は松本クラスになればほとんどない。しかし、メイン司会の東野幸治のスケジュールが押さえられないんです。11時ぐらいから裏番組の日本テレビ『東野・岡村の旅猿』があり、『ワイドナショー』は苦肉の策で東野のいる11時までをA面として、いったんぶった切る。11時以降をB面にし、そこからは佐々木恭子アナが仕切るんですけど、それが足を引っ張っているカタチです」(テレビ関係者)

 佐々木の司会はどこか上目線で評判が良くないのだとか。

「佐々木アナは、もともと『とくダネ!』での原稿読みのアドリブ技術の高さが評価されてきたが、あくまでメインの小倉智昭さんの存在があってこそ。東大卒の才媛の彼女は、バラエティの経験があまりなく、芸人に対しても当たりがきつい。それが如実に番組に出ているので、視聴率も番組も盛り上がりません」(番組関係者)

 ワイドナも生放送にして、ダウンタウン松本と爆笑問題どちらが面白いか、完全決着をつけさせてみては?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク