気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「つまみ出せ!」ランジャタイが「解散」も迫られた衝撃オーディョン現場
お笑いコンビ「ランジャタイ」(伊藤幸司、国崎和也)が、なんと過去に一度「解散」していたことを打ち明けた。
セオリー無視の自由すぎる芸風のランジャタイ。お笑いを始めた頃からそのスタイルはあまり変わっていないというが、仰天のエピソードが明かされたのは10月1日に放送された「おかべろ」(関西テレビ)にゲスト出演したときのこと。
MCのナインティナイン・岡村隆史が「誰かにネタ見せした時に『えっ、何それ?』みたいなのは結構あったんじゃない?」と聞くと、国崎は「結構ありましたね」と即答。さらにオーディションでのネタ見せ審査の際に、こんなショッキングな出来事があったという。
「重鎮みたいな人が見てて、芸人のネタに対して誰ひとり笑わないんですよ。でも、僕らがやった時だけ、作家の方が(手に顎を乗せたポーズで手と顎を震えさせ)こうなって。僕らはやりながら『これは来たぞ!』と。もうちょいしたらドンと来てオーディションに受かろうと思ってたら、その作家が『うるさいなぁ! うるさいんだよ! 出ていけ!』って」
さらにその作家は伊藤に対し「こいつ(国崎)をつまみ出せ!」と激怒し、部屋を出ていこうとすると、なんと「待て! 解散しろ!」と要求。国崎は「本当にその場で解散して。『今日でやめます。ありがとうございました』って言って…。で、(部屋の)外に出てもう1回再結成したんです」と振り返り、岡村を大笑いさせた。
「審査員には激怒されたランジャタイですが、ネタで等身大パネルを使っているオール阪神・巨人の巨人には、手紙を送ると電話で『おおいにやってください』と公認され怒られていないとか。ただ、阪神には許可を取っていないと明かし、岡村は仰天。『阪神師匠のほうが怒ったらホンマに怖いで!』と慌てさせていました」(芸能ライター)
「天才芸人」とも呼ばれるランジャタイだが、お笑い界でも「0か100」と評価が分かれるという芸風だけに、エピソードに登場した作家にとっては「0」の方だったのだろう。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→