エンタメ

買い物袋からネギがハミ出してどうにも…問題を一発解消する便利グッズを発見!

 お鍋がおいしい季節が到来。お鍋によく合う野菜は白菜、キノコ類、春菊、大根…いろいろありますが、絶対に外せないのがネギです。

 ネギといえば、落語の「二番煎じ」を思い出します。寒い冬の夜、防火のための夜回りをしている旦那衆たちが、番小屋で火鉢を囲んで暖をとりながら、猪肉とネギで作った鍋料理をつつき、土瓶に移した酒を燗にして楽しんでいるシーンがありましてーー。

 旦那衆のうちのひとりが「私はネギが好きでしてね。もうネギだけ食えれば満足で。猪肉なんぞは、あの姿思い出しちまって食べれません」などと言いながら箸を鍋に入れては口に運んでいる。すると、ほかの旦那が「あんた、さっきからそう言いながら、ネギとネギの間に肉挟んで食べてるじゃないか」とツッコミを入れる、くすぐりがあるのですが…。

 子供の頃にこれを聞いて以降、鍋にはネギが入ってないと、どうも物足りなく。が、ちょっと困りものなのは、ネギを買って帰る道中です。あの長さのせいで、買い物袋からハミ出るわ、安定感は悪いわ。

 が、そんな不満を解消するグッズが現れました! しかもカプセルトイで。その名もズバリ「ネギ袋」(株式会社ターリン・インターナショナル)。1回300円です。

 ラインナップは「束用ネギ袋」「1本用ネギ袋」「ネギの青い部分カバー(巾着タイプ)」「小ネギ袋」の全4種類。写真は「小ネギ袋」(右)と「束用ネギ袋」(左)です。袋入りの長ネギがまるっと収まる、長~い手提げ袋となっております。

 これなら安心して、ネギを我が家まで持って帰ることができますね。

 さて、先ほどの「二番煎じ」ですが、そんなこんなで酒宴を楽しんでいるところに、同心が見回りにやってきます。

 夜回りの途中に飲酒をしていたなんてことがバレたらどんな罰を受けるかわかりませんから、慌てて隠しますが、残念ながら同心に、酒の入った土瓶を見咎められてしまいます。「これは煎じ薬でございます」と言ってごまかそうとしますと、同心は「身共もここのところ風邪気味じゃ」と言ってその酒を飲み干せば、「結構な飲み薬じゃ」と。

 さらに猪鍋までも平らげる同心に、旦那衆が「もう煎じ薬はありません」と言うと、「拙者が町内をひと回りして参るから、二番を煎じておけ」と同心。

 おあとがよろしいようで。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身