エンタメ
Posted on 2022年10月10日 17:59

買い物袋からネギがハミ出してどうにも…問題を一発解消する便利グッズを発見!

2022年10月10日 17:59

 お鍋がおいしい季節が到来。お鍋によく合う野菜は白菜、キノコ類、春菊、大根…いろいろありますが、絶対に外せないのがネギです。

 ネギといえば、落語の「二番煎じ」を思い出します。寒い冬の夜、防火のための夜回りをしている旦那衆たちが、番小屋で火鉢を囲んで暖をとりながら、猪肉とネギで作った鍋料理をつつき、土瓶に移した酒を燗にして楽しんでいるシーンがありましてーー。

 旦那衆のうちのひとりが「私はネギが好きでしてね。もうネギだけ食えれば満足で。猪肉なんぞは、あの姿思い出しちまって食べれません」などと言いながら箸を鍋に入れては口に運んでいる。すると、ほかの旦那が「あんた、さっきからそう言いながら、ネギとネギの間に肉挟んで食べてるじゃないか」とツッコミを入れる、くすぐりがあるのですが…。

 子供の頃にこれを聞いて以降、鍋にはネギが入ってないと、どうも物足りなく。が、ちょっと困りものなのは、ネギを買って帰る道中です。あの長さのせいで、買い物袋からハミ出るわ、安定感は悪いわ。

 が、そんな不満を解消するグッズが現れました! しかもカプセルトイで。その名もズバリ「ネギ袋」(株式会社ターリン・インターナショナル)。1回300円です。

 ラインナップは「束用ネギ袋」「1本用ネギ袋」「ネギの青い部分カバー(巾着タイプ)」「小ネギ袋」の全4種類。写真は「小ネギ袋」(右)と「束用ネギ袋」(左)です。袋入りの長ネギがまるっと収まる、長~い手提げ袋となっております。

 これなら安心して、ネギを我が家まで持って帰ることができますね。

 さて、先ほどの「二番煎じ」ですが、そんなこんなで酒宴を楽しんでいるところに、同心が見回りにやってきます。

 夜回りの途中に飲酒をしていたなんてことがバレたらどんな罰を受けるかわかりませんから、慌てて隠しますが、残念ながら同心に、酒の入った土瓶を見咎められてしまいます。「これは煎じ薬でございます」と言ってごまかそうとしますと、同心は「身共もここのところ風邪気味じゃ」と言ってその酒を飲み干せば、「結構な飲み薬じゃ」と。

 さらに猪鍋までも平らげる同心に、旦那衆が「もう煎じ薬はありません」と言うと、「拙者が町内をひと回りして参るから、二番を煎じておけ」と同心。

 おあとがよろしいようで。

(カプセルタロウ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク