気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジ・めちゃイケ! お蔵入りした“阿呆方さん”パロディを独自復活
〈阿呆方さんが緊急会見 涙目で○○はあります〉
ナインティナインのバラエティ番組「めちゃ×2イケてるッ!」(フジテレビ系)の公式サイトでこう事前告知された5月3日のコント企画は放送されず。その封印された映像を、独自に復活させてみた。
この「告知」とともに公式サイトにアップされていた映像がある。重盛さと美(25)扮する、理化学研究所の小保方晴子さん(30)によく似た女性「阿呆方さん」が会見場のような場所で「あります!」と発した瞬間、スリッパで頭を叩かれるというもので、「STAP細胞はあります!」の“名(迷)言”を残した小保方さんのパロディであることは一目瞭然だ。これを知った小保方さんの代理人弁護士がフジテレビに「人権侵害」だとして抗議文を送付。結果的に放送は見送られた。この一件について、
「BPO恐怖症ですよ」
と話すのは、フジテレビのスタッフである。放送倫理上の問題などを審査するBPO(放送倫理・番組向上機構)は過去に、「ヤラセ」が発覚して打ち切りになった同局の番組「ほこ×たて」について審議し、「制作過程に重大な放送倫理違反があった」との意見書を発表したことがあったからだ。このスタッフが続ける。
「だから、またBPOに指摘を受けるのではないかとビクビクするわけです」
「お蔵入り」後の5月8日深夜、ナインティナイン岡村隆史(43)は「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、こう弁明している。
「恐らく小保方さんがこのコーナーを見たら、笑ったと思うんですわ。(中略)ホンマのこと言いますけど、ただのクイズのコーナーやったんです」
実際にそうだったのかを確認すべく、テレビ誌記者に話を聞くと、
「基本的には重盛のバカさかげんをイジるコーナー。誰でもわかるようなクイズを出題し、小保方さんとソックリの格好をした阿呆方さんが答えるというものです。『アメリカにパリはありますか?』といったバカな質問に、重盛がつい『ありまーす!』と答えたくなるようなもので、正解することも時々はありますが、大半は間違う。で、そのたびにスリッパで頭を叩かれるというオチです」
重盛は、これで自分の阿呆キャラがブレイクすると喜んでいたというが、お蔵入りになってガックリ。岡村は「オールナイト」で、
「重盛さんは『私はいろんな人からアホ、アホって言われて人権はないんでしょうか。アホはモノマネもしたらダメなんでしょうか』って言うて帰っていった」
と暴露している。
「小保方さんの代理人がこだわったのは、阿呆方さんという表現。そうでなければよかったわけです。フジとしては視聴率を取りたいがために予告映像を流したわけですが、裏目に出てしまった。普通は事前に内容がわからないわけで、今回のようなお蔵入りは初めてのケースじゃないですか」(スポーツ紙デスク)
もし放送されていたら、小保方さんは本当に病室で笑ったかどうか──。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→