芸能
Posted on 2022年10月30日 09:59

広瀬すず・橋本環奈・松本まりかが同じ悩みを抱える意外な「コンプレックス」

2022年10月30日 09:59

 芸能人が自身の「コンプレックス」を打ち明けるシーンはバラエティー番組などでよく見るが、とりわけ「声」についての告白は多いようだ。

 10月20日に放送された「垣花正あなたとハッピー!」(ニッポン放送)にゲスト出演した歌手でタレントの松本伊代も、デビュー曲「センチメンタル・ジャーニー」にまつわる秘話でこんなエピソードを明かしている。

「センチメンタル・ジャーニー」は、近藤真彦の「スニーカーぶる~す」やジュディ・オングの「魅せられて」も手掛けた筒美京平氏が作曲。松本はそのレコーディングで自分の声を聞いたところ、「自分ってもっと可愛くて透き通ってる声だと…。イメージと違う声だったので」と、ショックとともにコンプレックス抱いてしまったそうだが、筒美氏に褒められたことで自信を持ったという。

 そんな声のコンプレックスについては、女優の木村佳乃も語っている。10月20日放送の「ディア・フレンズ」(TOKYO FM)では、映画監督の森田芳光氏に「もの凄い変わったいい声をしてる子だな」と言われたことで感激し、それまで嫌だった自分の低い声が好きになったことを明かしていた。ほかにも、

「剛力彩芽は『この仕事をするまでは声に自信がなかった』と告白しており、橋本環奈でさえ『可愛らしい笑い声とか出せない』と発言しています。広瀬すずなどは声が高いことから、喉を潰すために一人カラオケで4時間歌いまくったことがあるという。松本まりかも『この声だからドラマとか映画で使いづらい。浮いちゃう』と悩みを打ち明けていましたね」(芸能ライター)

 しかし芸能人にとって、そんな個性的な声が武器にもなることも間違いない。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク