政治
Posted on 2022年11月07日 05:58

「空中分解」オソマツ安倍派を飲み込む菅前首相「まさかの再登板」

2022年11月07日 05:58

 安倍晋三元首相の死去後、97人を擁する自民党最大派閥・安倍派(清和政策研究会)の新会長が、いまだ決まらず右往左往している。そのため最近では安倍派が分裂し、やがては菅義偉前首相が安倍派を飲み込むのではとも囁かれている。

 安倍派の最新情勢を安倍派中堅議員が解説する。

「安倍氏の国葬、山口県民葬が終わった後は、塩谷立会長代理が新会長に就任する流れだった。ところが、土壇場でこれに猛反発したのが、衆院4期生や清和会の参院議員集団『清風会』議員らだ。彼らは世耕弘成参院幹事長の息のかかった議員たちで、『安倍派は世耕派となるべきだ』などと大騒ぎした。そのため塩谷派は見送られ、当面、集団指導体制を維持する格好となっている」

 そして、こう嘆くのだ。

「こんなこといつまでしていたら、安倍派は空中分解ですよ」

 そんな折に飛び込んできたのが、菅氏に関するニュースだった。在京テレビ局政治担当記者が説明する。

「菅さんが、日本とインドの交流促進に取り組む日印協会会長に近く就任するというのです。この前会長は安倍さんでした。インドは日本、米国、オーストラリアを含めた4カ国の協力枠組み『クアッド』のメンバー。生前の安倍さんは自由で開かれたインド太平洋の実現を目指し、インドとの関係を重視していました。実際、米中ロの対立が激しくなる中、世界の中でインドの役割が高まっています。そうした重要なタイミングでの日印協会会長就任で、菅氏の存在感が一気に増しているんです」

 菅氏シンパの自民党衆院議員の一人もこう指摘する。

「岸田さんの支持率が急落する一方で、菅さんが底力を見せつけ始めている。安倍さんの国葬の涙の弔辞も国内外で反響を呼び、安倍派内では慕う声が飛び交っていますよ」

 そんな中、安倍派議員の中からは、こんな声まで出ているというのだ。

「菅さんは首相時代も、安倍さんの路線を継続させ1ミリたりともブレなかった。安倍派の継承は彼に任せるのが一番。菅さんに派閥を立ち上げてもらい、そこに合流したいという安倍派議員が確実に増えています」

 菅派の立ち上げとなれば、首相再登板の現実味も帯びてくる。

 (田村建光)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク