スポーツ
Posted on 2014年05月29日 09:57

天才・武豊「ダービー直前」独占インタビュー(1)「当初は“外国人騎手”を起用する予定だった!」

2014年05月29日 09:57

20140605d

 僕は帰ってきました──14万人のユタカコールが鳴り響いた5度目のダービー制覇から1年がたった。今年はトーセンスターダムとのコンビで連覇に臨むわけだが、前走の皐月賞では11着に惨敗。その時、武豊騎手は何を思ったのか。20年来の“心友”で作家の島田明宏氏が、ダービーの勝ち方を最も知り尽くす天才の胸中を聞き出した──。

 今週末、武豊は実に25度目の参戦となる日本ダービーに臨む。

「この世界で生まれ育ったせいか、子供の頃からダービーだけは違うように感じていました。今でも特別な緊張感、ワクワク感がありますね」

 史上最多の5勝をあげてもその感覚は変わらない。

「もちろんです。何回勝っても独特の重みを感じますし、『今年もダービージョッキーになりたいな』と毎年思います」

 昨年の第80回日本ダービーを、05年にみずからの手綱でダービーを勝たせたディープインパクト産駒のキズナで優勝。1人の騎手による、史上初の父仔制覇だった。

「親にも乗ったことがあると、いろいろ考えて乗ることができるのは確かです。ディープ産駒では、いつも気にしながら乗っていることがあります。それが本当に合っているかどうかは馬に聞いてみないとわかりませんけどね」

 とほほえむ彼は、「キズナによるダービー制覇はキャリアの中でも大きな勝利だった」と話していた。それが良質な騎乗依頼の呼び水となり、昨年は年間97勝をマーク。まだまだ本来の数字ではないが、デビュー以来最低に終わった一昨年の56勝からV字回復を果たした。

「ダービーが終わると、2歳戦がスタートするでしょう。翌年のダービーを勝ちたいと思っているオーナーや調教師が、ダービーで結果を出したジョッキーに依頼する、という部分は多少あるように思います」

 彼は日本ダービーで昨年まで24戦5勝2着3回3着2回。勝率は2割ほどと、これでも好成績なのだが、初勝利をあげた98年以降だと15戦5勝2着2回3着1回という驚異的な数字になる。3回に1回は勝っているのだから、武を起用することが、ダービーを勝つ確率を上げることになる、と言えるのではないか。

「今年僕が乗るトーセンスターダムもそうだったようです。当初は外国人騎手を起用する予定だったらしいんですけど、ダービーに向かうことを考えて、3カ月しか乗れない外国人騎手ではなく、僕を指名したと聞いています」

 トーセンスターダムもキズナ同様、ディープ産駒である。

◆聞き手・島田明宏(作家)

◆アサヒ芸能5/27発売(6/5号)より

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク