エンタメ
Posted on 2022年11月17日 05:58

あの三角の旗「ペナント」ガチャガチャは「歌舞伎町・中洲・道頓堀・すすきの」でノスタルジー爆発

2022年11月17日 05:58

 昨今、昭和レトロが流行していますが、カプセルトイにもこんなものが登場しました(写真)。観光地のお土産物屋さんに必ず置いてあった、三角形の旗。そうです、「ペナント」です。地名とともに、ご当地の名所や名産品などが描かれていました。なんとも懐かしいこと!

 昔から収集癖がありまして、ペナントやキーホルダー、この手のものはつい買ってしまいがちです。実家の壁にはまだいくつか、ペナントが貼ってあるかもしれません。

 自分で買うのはいいのですが、正直、お土産でいただくと困ってしまうのですよ。みうらじゅん風に言えば「いやげ物」。

 そんなペナントが、カプセルトイで販売されました。その名も「ペナントポーチ・昭和レトロお土産コレクション 夜の街編」(株式会社ビーム/1回300円)。

 ラインナップは「思い出の歌舞伎町」「思い出の中洲」「思い出の道頓堀」「思い出のすすきの」の4種類。懐かしさのあまり、ついガチャってしまいました。残念ながら「思い出のすすきの」のみ入手できませんでしたが、そこにはおなじみ、すすきのビルのニッカウヰスキーの看板、タラバガニ、時計台などが描かれているようです。

 ちなみにこちら、横幅がおよそ35センチありまして、壁に貼ったりポーチにしたり、とあります。ただ、なにぶん先細りの形をしているので、ポーチとしてペンなどを入れたところで出しづらく、実用性という点では「???」です。まあ、そこはそれとして、あくまでもノスタルジーを満喫するグッズ、ということで。

 このペナントポーチ、近々、第2弾が登場するそうです。その名も「ペナントポーチ2・昭和レトロお土産コレクション 海外篇」。ラインナップは「思い出のニューヨーク」「思い出のパリ」「思い出のホノルル」「思い出の香港」の全4種類。ニューヨークにもパリにもホノルルにも香港にも思い出がないので、あまりそそられませんが…。

 はたして海外のお土産物屋さんにも、このようなペナントが売られているのでしょうか。

 個人的には海外よりも、京都、神戸、金沢、仙台など、おなじみの観光地や、富士山、阿蘇山、桜島の山シリーズ、名古屋城、姫路城、犬山城、彦根城あたりの城シリーズを出してほしいな、と。

 ちなみに昔のペナントはメルカリなどで結構、叩き売られています。お宝というわけにはいかないようですね。

(カプセルタロウ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク