エンタメ

あの三角の旗「ペナント」ガチャガチャは「歌舞伎町・中洲・道頓堀・すすきの」でノスタルジー爆発

 昨今、昭和レトロが流行していますが、カプセルトイにもこんなものが登場しました(写真)。観光地のお土産物屋さんに必ず置いてあった、三角形の旗。そうです、「ペナント」です。地名とともに、ご当地の名所や名産品などが描かれていました。なんとも懐かしいこと!

 昔から収集癖がありまして、ペナントやキーホルダー、この手のものはつい買ってしまいがちです。実家の壁にはまだいくつか、ペナントが貼ってあるかもしれません。

 自分で買うのはいいのですが、正直、お土産でいただくと困ってしまうのですよ。みうらじゅん風に言えば「いやげ物」。

 そんなペナントが、カプセルトイで販売されました。その名も「ペナントポーチ・昭和レトロお土産コレクション 夜の街編」(株式会社ビーム/1回300円)。

 ラインナップは「思い出の歌舞伎町」「思い出の中洲」「思い出の道頓堀」「思い出のすすきの」の4種類。懐かしさのあまり、ついガチャってしまいました。残念ながら「思い出のすすきの」のみ入手できませんでしたが、そこにはおなじみ、すすきのビルのニッカウヰスキーの看板、タラバガニ、時計台などが描かれているようです。

 ちなみにこちら、横幅がおよそ35センチありまして、壁に貼ったりポーチにしたり、とあります。ただ、なにぶん先細りの形をしているので、ポーチとしてペンなどを入れたところで出しづらく、実用性という点では「???」です。まあ、そこはそれとして、あくまでもノスタルジーを満喫するグッズ、ということで。

 このペナントポーチ、近々、第2弾が登場するそうです。その名も「ペナントポーチ2・昭和レトロお土産コレクション 海外篇」。ラインナップは「思い出のニューヨーク」「思い出のパリ」「思い出のホノルル」「思い出の香港」の全4種類。ニューヨークにもパリにもホノルルにも香港にも思い出がないので、あまりそそられませんが…。

 はたして海外のお土産物屋さんにも、このようなペナントが売られているのでしょうか。

 個人的には海外よりも、京都、神戸、金沢、仙台など、おなじみの観光地や、富士山、阿蘇山、桜島の山シリーズ、名古屋城、姫路城、犬山城、彦根城あたりの城シリーズを出してほしいな、と。

 ちなみに昔のペナントはメルカリなどで結構、叩き売られています。お宝というわけにはいかないようですね。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身