気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→今年も「ガキの使い」ナシの大晦日…日本テレビがあの「テレビ東京グルメドラマ」に大惨敗の危機
11月14日、日本テレビが今年の大晦日の特番で「笑って年越し!世代対決 昭和芸人VS平成・令和芸人」を生放送することを発表した。
同番組は東野幸治とナインティナインが司会を務め、タイトルの通り、昭和芸人と平成・令和芸人がネタで勝負。「昭和チーム」を出川哲朗とフットボールアワーの後藤輝基、「平成・令和チーム」を「かまいたち」が束ね、漫才やコント、ロケVTRなど、様々なジャンルのネタが披露されるという。ところが──。
「これで今年、日テレが一人負けする可能性さえ出てきた」
と厳しい指摘をするのは、民放局関係者である。
「年越しのこの枠では、一昨年まで『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の『笑ってはいけないシリーズ』を放送し、11年連続で視聴率15%前後と、民放トップの視聴率を維持し続けていました。ところが昨年は、コロナ禍での収録が困難を極めたとの事情から休止。代わりにナイナイやバナナマンを司会に起用した『笑って年越したい!!笑う大晦日シリーズ』を放送。これが平均世帯視聴率で、前半の一部が7.2%、後半の二部が5.5%と、惨憺たる結果となりました。今回も概要を見る限り、賑やかさはありながらも、延々とゴチャゴチャ感が続く内容が予想され、似たような結果に陥りそうです」
これにテレビ誌記者が追い討ちをかける。
「昨年は『笑って──』の裏(午後10時~11時30分)で、テレビ東京が松重豊主演のドラマ『孤独のグルメ2021大晦日スペシャル』を放送。平均世帯視聴率6.1%と、大晦日特番としては歴代最高を記録し、同時間帯ではテレビ朝日に次ぐ民放2位と、大躍進を遂げました。おそらく今回も『孤独のグルメSP』を投入するでしょう。となれば、日テレがテレ東に大敗する可能性もありますよ」
「ガキの使い」ナシの大晦日が、またもや波乱を起こしそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→