気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→スキャンダル復活!唐田えりか「3年ぶり映画主演」でも「ミソギは済んでいない」論
女優の唐田えりかが11月26日、主演映画「の方へ、流れる」の公開初日舞台挨拶に登場した。登壇した際の唐田の様子を、映画ライターが振り返る。
「あのスキャンダル以降、初の公の場とあって、目は泳ぎっぱなしで声も震え、極度に緊張していました。ただ、観客から『復活おめでとう』などと声がかかると涙を見せつつ、これまでの心境を長い時間を割いて語っていました。ドン底からここまで這い上がるだけの、神経の太さを感じましたよ」
唐田が東出昌大との不貞関係を報じられたのが、20年1月。以降、約1年以上にわたって活動休止の状態となったが、昨年秋には短編映画に出演して女優復帰。今年に入ってからは「の方へ、流れる」のほか、来春も短編映画の主演や配信ドラマの出演が決まるなど、本格的に活動を再開させている。芸能記者が言う。
「彼女にとっては今回が3年ぶりの主演映画となったわけですが、あれだけの大騒動を起こしながら短期間で本格復帰できたのは、所属事務所をはじめ関係者のおかげであり、決して世間の待望論に押された形ではないのが現実的なところ。そのため、舞台挨拶で彼女は『この日を迎えられて感謝しています』『大切な方たちに恩返ししたい』としていた。が、やはり一部からは東出と離婚した杏に対して『謝ったのか』『感謝よりそっちが先では』との、冷ややかな声も上がっていますね」
もっとも、水面下で唐田が杏に謝罪した、との報道もあったが、世間的にはまだミソギが済んでいないという印象が強いのだろう。
「杏が渡仏したタイミングでの本格復帰、という点にもケチがついているほど。こうした状況では、映画はOKでも地上波での主演ドラマなどは、まだまだ遠い話でしょうね」(前出・芸能記者)
今後は正真正銘の、自身の演技力で切り開いていくしかないだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→