芸能

あのスーパーアイドルが「20歳のお見合い」「オトコ言い寄り処理法」を驚愕カミングアウト!

 酒場で一杯やりながらあけすけトークを展開する「二軒目どうする?~ツマミの話~」(テレビ東京系・深夜0時55分~)の、11月27日のゲストは菊池桃子だった。MCの松岡昌宏(TOKIO)と博多大吉(博多華丸・大吉)はドンピシャ世代ということもあり、最初からテンション高めである。

 桃子の父親は厳しく、中学時代は部活禁止だった。漫画「エースをねらえ!」が好きで、兄もテニス部に所属していたことで、ラケットのおさがりをもらうことも決まっていた。「やった!テニス部入って岡ひろみみたいになるんだ!」と思うのも当然のこと。ところが父親から「桃子は部活禁止だからな。中学生になっても、門限日没」と言い渡されたのである。

 そんな厳しい父親では、芸能界に入ることなどもってのほかだったのではないか。やはりというか「とにかく『やめろ!』『だめだ!』って」と回想する桃子。松岡も「そりゃそうでしょ。部活がダメなのに、芸能界なんて」と納得顔だ。

 しかし、ここで桃子の母が助け舟を出す。「もしかしたら、桃子の人生を左右するようなことかもしれないから、一応、桃子の話も聞いてみましょう」ととりなしてくれ、無事、芸能界入りできたそうである。

 晴れて芸能界入りした桃子、デビューと同時にドラマ、映画、歌手デビューと破竹の勢いで活躍し、誰もが知るスーパーアイドルになったわけだが…。

 当時について、大吉が「アイドル全盛の頃って、なにもできないでしょ。恋とか」と質問し、松岡が「でもしたんでしょ。コソコソ」とかぶせる。

 このやりとりを機に、飲みの席は驚きの空気に包まれることになる。なんと、「コソコソっていうか、私、20歳の時に親の勧めでお見合いしてるんですよ」と爆弾発言をブチかましたのだ。

 トップアイドルとして活躍していた頃の「今だから話せる」的な恋愛事情を聞くつもりが、まさかの展開に。

 さらに「まさか」だったのは、そのお見合いを相手に断られたということ。「それなりの資産をお持ちのお家で、ちょっと年上のお兄さん」だったのだが、「お会いして断られたので、すごい衝撃でした。『足りないものって何ですか!』っていう…」と、桃子はいまだに納得いかない様子なのだった。

 衝撃の展開は、この後にもやってきた。

 音楽番組「夜のヒットスタジオ」出演時のこと。桃子は共演者からよく電話番号を書いたメモを渡されたのだが、なんとそれを事務所社長に渡していたというのだ。松岡が「いちばん、男が恥ずかしいパターン」と苦笑するのも当然だろう。

 そんな桃子も54歳。およそ三十数年の時を経てのカミングアウト連発に、アイドルたるもの、かくあるべしと思った。たとえお見合いをしようとも(そして相手に断られようとも)、そんなことをファンに知られてはいけない。恋愛に繋がりそうなことは社長に知らせて、前もってトラブルを回避する。この危機管理能力の高さ。「におわせ」だの「タテ読み」だのでファンをやきもきさせるようなのは、アイドル失格だ。

 先日もAKB48の岡田奈々が俳優・猪野広樹との交際を報じられ、謝罪するとともに卒業を発表した。これを受けて、AKB48グループ3代目総監督の向井地美音は自身のツイッターに「『恋愛禁止』というルールについて改めて考え直す時代が来た」とも。

 別にアイドルが恋愛しようとしまいと構わないが、アイドルを名乗り、ファンに夢を与えて稼いでいるのならば、それこそ桃子を見習ってほしい。もっとも、桃子や当時のアイドルに比べ、今のアイドルは質より量で、どれもこれも小ぶり。そこまで期待するのも逆にどうかとも思うが。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件