スポーツ
Posted on 2022年12月02日 17:59

流行語大賞「村神様」選出に「村神って誰?」「口から発したこともない言葉」のドッチラケ

2022年12月02日 17:59

 大賞やトップ10が決まったら決まったで、様々な意見が出るのが、毎年恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」だ。22年の年間大賞には、プロ野球で三冠王に輝いた、ヤクルトスワローズ・村上宗隆選手の神がかった活躍を称した「村神様」が選ばれた。

 これに一斉に納得したのは、プロ野球ファンだ。「今年はこれだと思った」「坂本のアレじゃなければ、コレしかない」というものである。一方で、とんだ反応も続出しているという。エンタメ誌ライターが苦笑する。

「若い世代からは『村神って誰?』の声が少なくありません。実際、あるアンケートでは、女子中高生は大谷翔平のことは知っていても、村上の顔も名前も知らない子が大半という調査も出ています。メディアの認識と乖離している感は否めません。また『村神様』は普段の会話で使わない言葉ですから『口から発したこともない言葉が流行語っておかしすぎる』『これってスポーツ新聞の見出し大賞じゃん』という批判も目立ちますね」

 なるほど、そういえばそうか、とも思えるこの意見。

 今回の「村神様」には、同じくヤクルトスワローズ絡みで15年の大賞に選ばれた「トリプルスリー」以来の失望、との声のほか、選考委員特別賞に選ばれた「青春って、すごく密なので」も含めて「野球ばっか」「選考委員の時代遅れ感がすごい」など、またまた野球から選ばれていることにブーイングが浴びせられた。

「19年の『ワンチーム』のように、スポーツ分野から選ばれることも多い流行語大賞ですが、特に野球から選ばれる年は『野球ファン以外は置いてきぼり』と批判が多いように思います。スポーツに興味のない女性がそこそこの割合でいますから、野球から選ぶ場合は『ハンカチ王子』ぐらい国民を巻き込んだ時だけでもいいのでは、と思いますね」(前出・エンタメ誌ライター)

 来年の審査員の面々ははたして、世間の声を考慮するのか──。

(山田ここ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク