社会

リコーが従業員を自殺に追い込んだ「リストラマニュアル」(3)合法リストラマニュアルからの防衛術を知れ

 鈴木氏が憤りながら語る。

「11年に会社側の退職勧奨に屈して、辞めてしまったGさんという方がいます。その後、彼は仕事を探していたのですが、見つからず自殺されてしまったのです。お父さんが東京管理職ユニオンに入って、会社を訴えたいということで6月6日に記者会見をしました」

 実は、リコーの場合、業績は黒字が続いていた。11年度はアメリカの企業を買収したことなどが赤字の原因だった。つまり、緊急に人員削減をする必要性には疑問符が付くと、経済部記者が指摘するのだ。

「本業そのものは楽ではないものの、シャープのような決定的な経営危機ではないのです。リストラを発表し、業績改善の姿勢をアピールすることは、株主、ファンド、銀行への対策です。そうすることで資金繰りがよくなるわけです。たとえ、7人が訴訟を起こし、自殺者が出たとしても、リコーは今回のリストラを経営的に成功したと考えているでしょう」

 同社が一連の出向に「違法性はない」と自信を持っていることは確かである。それは、会社側が法律を徹底的に研究してリストラを行っているからだ。

「やっていいことと、いけないことを社労士やコンサルなどに学びながらリストラをやります。会社が何を意図してやってくるのか、わかりにくくなっているのです。サラリーマンは知恵を持たなければなりません」(鈴木氏)

 こうした合法リストラマニュアルは、すでに多くの会社で用意されており、まさにリコーの一件は他人事と言い切れるものではない。サラリーマンは、それぞれの局面で、防衛術を身につけなければならないのだ。

「人事から何か言われた時には、揚げ足を取られないよう録音など記録を取ることが大切です。日本の会社では、業務命令に従う規則があります。しかし、業務命令に従うと言いながら、従わないという変なテクニックもあるのです。『発令された業務命令には従いますが、異議を留めおきます』という文章を書面やメールで、上司に対して残すことが、あとになって効いてくるのです」(鈴木氏)

 何より重要なのは、専門家への相談だ。労働事案や契約関係に強い弁護士の存在を常に念頭に置いておくべきだという。リコーの「リストラマニュアル」には、こう指示されている。

〈労働組合等の名前を挙げて、具体的な外部組織とアクションを取っていることが予想される場合(報告するようにしてください)〉

 この極秘資料の真偽について、リコー広報担当者はこう回答している。

「これは、ちょっとね、今、人事に確認しているのですけど、わからないんですよねぇ‥‥」

 会社の都合で人生をどん底に落とされてはたまったものではない。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
2
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
3
中居正広「性暴力騒動」にとんでもない情報が!被害女子アナの黒幕は「交際アーティスト」だって!?
4
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口
5
 鹿島アントラーズ「異常な紅白戦」でブラジルの貴公子「鬼ギレ事件」