スポーツ

トラックマンが嘆く競馬専門紙「絶滅の危機」泣ける舞台裏

 長年、競馬ファンに親しまれてきた競馬専門紙が、絶滅の危機に瀕している。

 現在、中央競馬の予想に欠かせない競馬専門紙は全国では「優馬」「競馬エイト」「競馬ブック」「研究ニュース」の4つ。関東のみで発行されている「馬サブロー」「勝馬」「競友」「日刊競馬」の4紙を含めても、8紙しかない。

 かつて関東のみの発行で人気のあった「ケイシュウNEWS」は、南関競馬版を残して01年3月限りで休刊。全国規模で発行されていた「ホースニュース・馬」も事業者が倒産したため、08年2月17日をもって廃刊となるなど、競馬新聞は減少の一途をたどっている。だが、今後はさらに整理される方向へ進むという。さる競馬専門紙のベテラントラックマンは、現状を次のように明かすのだ。

「今、黒字になっているのは『競馬エイト』だけじゃないかな。競馬専門紙の雄『競馬ブック』でも、関東版は苦しい。その他はどこも青息吐息だ。廃刊、休刊がウワサされるところは一つ、二つではないですよ」

 新型コロナウイルス感染症の影響で競馬場の入場者は減少しているが、売り上げは好調だ。ネット投票が数字を伸ばし、21年度の売得金は前年比3.6%増の3兆911億1202万5800円。10年連続で前年比増を達成しているほどだ。

 だが、その売り上げと競馬専門紙の部数は反比例している。理由は中央競馬会(JRA)が、競馬ファンのかゆいところに手が届くサービスを行っているからだ。前出のトラックマンが嘆く。

「以前はベテランのトラックマンが時計を片手に調教タイムを計り、掲載していた。当然ながら各紙で経験や技術の差があり、誤差は生じますね。これが部数に直結していたわけですが、今はJRAが調教タイムを自動計測して、各紙に流すようになった。トラックマンたちは独自の人脈で調教師や厩務員のコメントを取っていたのが、今はコロナの影響で各紙の代表者がコメントを取り、全体に流す。これではどの新聞も同じようなものだよ」

 加えてJRAは23年3月下旬から全レースの動画を無料で、しかも会員登録なしで配信するサービスを開始する。

 競馬文化を引っ張ってきた専門紙にとって、さらに厳しい冬の時代がやってくることになりそうである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身