気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→先発直訴に続いて…西武・平良海馬が今度は「絶対FA宣言」で埋める「メジャー挑戦の外堀」
来シーズンからの先発転向を球団幹部に直訴して認められた西武ライオンズの平良海馬が、今度は自身のYouTubeチャンネルでの発言が大波紋を広げている。
8万人近い登録者数がいる公式チャンネル「たいらげーむ」では普段、大好きなゲーム実況を中心に、動画をアップしているが、このほど上げた動画の中で、ユーザーからの質問に回答。将来的にFA権を取得した場合の扱いについて聞かれ、強い口調で「宣言はするでしょ、取ったんだから。取って宣言しない人いるの? いるか…。いなくない? 取って宣言しない人」と答えた。
国内、海外FA権は、ある程度の日数を1軍で過ごさなければ取得できないもの。過去に西武では中村剛也など、権利を行使した上でチームに残留した例もある。球団関係者が、
「間違いなく、希望するメジャーリーグ挑戦を見越しての発言」
と指摘して、次のように言う。
「先日の契約更改後の会見でも、将来的なメジャーリーグへの挑戦を宣言。そのために、チーム事情をスルーして強引に先発転向を訴えたと明かしています。これに畳みかけるように、既成事実として外堀を埋める形ですから、球団は相当、煙たがりますね」
来シーズンの活躍のハードルは、間違いなく上がっただろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→