スポーツ
Posted on 2022年12月20日 17:58

W杯終了でサッカー熱が急冷…「優勝を狙えるWBC」にもう目移りの現実

2022年12月20日 17:58

 激闘の末、フランスを下したアルゼンチンが36年ぶりの優勝を果たして幕を閉じた、サッカーW杯。日本代表はFIFAランキングを4つ上げて、20位と躍進した。決勝トーナメント1回戦敗退国の中では最高位となる「W杯9位」の成績で、SNSでも「日本9位」がトレンド入りするなど、大盛り上がりである。

 一方で、最終順位確定から急速に「サッカー離れ」が加速。「野球なら世界一になれる」と、スポーツファンの目は早くも来年3月に開催されるWBCに移っているようだ。スポーツライターの話。

「W杯で日本代表は優勝経験国のドイツとスペインを破る歴史的快挙は成し遂げたものの、結局はベスト8に入ることができませんでした。アルゼンチンとフランスの戦いを見て、日本と世界の差を実感した人は多いようです。一方、WBCではすでに大谷翔平やダルビッシュ有、鈴木誠也、村上宗隆らビッグネームの出場が決定的となり、早くも優勝を期待する声が高まっている。鬱憤を溜めた『にわかサッカーファン』が今度は野球に流れ込み、W杯を超える盛り上がりを見せることになるでしょう」

 フリークの間でも、かねてからサッカー派と野球派は敵対する関係にあり、お互いを罵り合うのがお決まりになっている。W杯が終了した今、いよいよ野球派の逆襲が始まろうとしている。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク