社会

年末年始は200%用心!高速道路に潜む「悲惨死のワナ」(1)/追越車線に低速で割り込む「大型トラック」の恐怖

 帰省やUターンを含めて、年末年始は高速道路を利用する一般ドライバー、ペーパードライバーが急増する。だが、その高速道路には「死」に直結する「意外すぎる落とし穴」が潜んでいることを忘れてはならない。

 中でも、一般ドライバーやペーパードライバーらの盲点になっているのが、走行車線から追越車線に突然、低速で割り込んでくる大型トラックや大型トレーラーの存在だ。

 前方の走行車線を、時速70キロで走行する大型トラック。そこで追い越しをかけるべく、走行車線から追越車線に車線変更し、120キロまで急加速したその時、突然、大型トラックが70キロのまま追越車線に割り込んできた。大型トラックとの速度差は50キロ。慌ててブレーキを踏んだが間に合わず、ほぼそのままの速度差で追突し、大クラッシュ──。

 これが一般ドライバーらを襲う「死のワナ」の典型例である。

 加えて17年以降、警察庁は新東名などの一部区間を対象に、それまでの制限速度を100キロから110キロ、さらに110キロから120キロへと、段階的に引き上げてきた。そして制限速度の引き上げ区間は、現在も拡大されつつあるのだ。

 交通事故の発生メカニズムに詳しい専門家も、次のように警鐘を鳴らす。

「制限速度120キロ区間で追い越しをかけた場合、追い越し時の速度が140キロを超えることもあります。道路交通法上は確実に違反にあたる速度ですが、瞬間的に140キロを超えるケースは珍しくありません。一方、大型トラックや大型トレーラーの制限速度は80キロのまま据え置かれていますから、例えば70キロで走行する大型トラックに140キロで追い越しをかけた場合、大型トラックと追越車両との速度差は、実に70キロにも達する計算になります。この速度差で追突に至れば、確実に死亡事故となるでしょう」

 追越車線への車線変更時、大型トラックや大型トレーラーのドライバーは、バックミラーで追越車両との距離を確認しているはずだが、追越車両の走行速度を瞬時に見極めることはなかなか難しい。その結果、追越車線に割り込んだ車両と追越車両との距離は瞬く間に詰まり、悲惨な事故に至ると指摘するのだ。

 これを回避するには、大型トラックが割り込んでくることを想定した上で、ゆっくりと追い越すことが最大のポイントになる、ということだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身