芸能
Posted on 2022年12月28日 17:58

大トリで「桜坂」って…福山雅治の選曲が大不評でNHK紅白「あぁ、マンネリ」

2022年12月28日 17:58

 大みそか放送のNHK「第73回紅白歌合戦」の曲順が12月26日に発表されたが、大トリを務める福山雅治の選曲にドッチラケだ。

 福山の紅白初出場は93年。15回目の出場で初の大トリとなるが、その曲が「桜坂」。音楽ライターが語る。

「『桜坂』は00年4月にリリースされ、バラエティー番組『ウンナンのホントのトコ!』(TBS系)内のコーナーのテーマソングに使われ、大ヒットしました。楽曲の舞台である桜坂(東京都大田区)は観光名所となり、20世紀最後のシングル累計売上枚数200万枚という大記録も作りました。福山の感覚からすれば、初の大トリでの『桜坂』選定は必然なのでしょう」

 ところが、だ。「桜坂」の曲調は、王道を行くバラード。しかも「桜」である。大みそかの紅白ラストに流れる歌としては、あまりに盛り上がりに欠けると、音楽ファンからは大ブーイングが巻き起こっている現状もある。

「福山に大トリは荷が重すぎる、との指摘があります。過去には北島三郎や松田聖子、SMAPなどが大いに盛り上がる歌を披露し、年越しを迎えていた。ゆったりとした切ない曲調の『桜坂』では、確かに物足りなさは否めませんね」(エンタメ誌ライター)

 冷めた声が広がる要因は、もうひとつある。

「福山は20年、21年の紅白では白組のトリを務め、一方の大トリは連続でMISIAでした。そして今回は福山が大トリで紅組のトリがMISIA。このワンパターン化もなんとかならないものか、という話。福山も含め、司会の大泉洋や星野源、Perfumeなど、やたらとアミューズ所属タレントが幅を利かせていることも、ヒンシュクを買っている原因です」(前出・エンタメ誌ライター)

 放送寸前まで落胆ポイントが多すぎる、今年の紅白なのである。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク