芸能
Posted on 2023年01月26日 05:59

「孤独のグルメ」見た勘違いドライバーが続出!猛烈寒波の北海道での「観光地獄」

2023年01月26日 05:59

 7年ぶりという猛烈な寒波が日本列島を包み込み、全国が厳しい寒さに見舞われた。そんな中で、昨年大みそかに放送された「孤独のグルメ」(テレビ東京系)を見て、マイカーで北海道を訪れる観光客が続出しているというのだ。

 同番組の大みそかスペシャルでは、松重豊演じる主人公の井之頭五郎がミニクーパーで茨城県の大洗からフェリーに乗り込み、苫小牧から小樽までを旅した。作中では大みそかの設定だったが、現地の風景に青々とした草木が映っていたのは、撮影が夏の終わりに行われたからだろう。

 しかし、現実の天候だとまさかの勘違いをした人がきちんとした冬装備をせずに訪れ、トラブルが続出しているというのだ。自動車ジャーナリストが語る。

「真冬の北海道をドライブするとなれば、スタッドレスタイヤは必須です。しかしそれだけでは十分な対策にならないのが、北海道の冬の厳しさ。現地では除雪が行き届いていない道路の方が多く、凍結路や山道では、スタッドレスでもスタックすることが珍しくありません。いざという時のためにチェーンも用意すべきでしょう。そもそも、雪道走行が不慣れなドライバーには、無用のトラブルを避ける意味でも、厳冬期の北海道での運転はオススメできません」

 五郎のように颯爽と北の大地を走る姿を想像していた人ほど、厳しすぎる自然に、返り討ちに遭っている。これから車での北海道旅行を計画している人は、事前に十分な準備が必要である。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク