芸能

あの“お騒がせ”外国人美女の今を直撃!〈インリン〉「M字開脚は人生の中で大切なポーズです」

 グラビアで魅せた挑発的な「M字開脚」のポーズが話題となり、00年代にはテレビのバラエティー番組やプロレス界で大活躍したインリン(46)。今では3児のママになっていた。

──08年に6歳下の日本人の一般男性と結婚し、10年7月に長男を、13年12月に女の子と男の子の双子を出産。並行して家族で台湾に移住されましたね?

インリン 私が10歳まで過ごした生まれ故郷ということもあって、私の意向のように思われがちなんですが、実は夫の希望なんです。私は結婚後も日本で仕事を続ける予定だったんですけど、長男が赤ちゃんだった時に家族で台湾に遊びに行ったことがあって。その時に夫がとても気に入って‥‥。引っ越して気がつけば10年以上になります。

──子育ては大変?

インリン 子供たちにとっては怖いお母さんかもしれません(笑)。最近は台湾でも“ホメて育てる”といった日本流の子育てスタイルが浸透しています。でも、私は自分が叱られて育ったこともあって、どちらかと言うと“叱る派”で。「ダメなものはダメ!」と怒ります。もう少し優しいママになれたらいいんですけど。

──YouTubeチャンネルの「インリンちゃんねる」では、変わらぬスタイルを披露。独自のエクササイズ「5分M字脚パカ」を紹介した動画は65万回も再生されましたね。

インリン グラビアをやっていた頃は、実はあまり運動はしていなくて。撮影でいろんなポーズを取るのがエクササイズになっていたのかもしれません。でも出産後は、特に腰回りの肉がなかなか落ちなくて。それで運動をするようになって、最近はヨガをしたり、家で筋トレをしたり。ジムにも通って特にヒップアップを意識したトレーニングをしています。お尻はプリッとしたほうが可愛いので。

──グラビア時代、あの「M字開脚」が強烈なインパクトを与えた一方、悩んだ時期もあったとか?

インリン 「M字開脚のインリン」という世間のイメージが強くなり、どのグラビアでもそのポーズを求められて‥‥。決して飽きたわけではないんです。でも、「他にいいものはないか」「新しいものを発信しなくては」というプレッシャーは常にありました。それが3~4年も続くとどんどん悩みも深くなって‥‥。

──なるほど。強力な武器だからこその呪縛ですね。

インリン でも、最終的には「M字開脚があるから今の私がある」というところに落ち着いて。やはり私の人生の中ですごくインパクトのある大切なポーズですね。

──04年12月からはインリン様としてプロレス団体「ハッスル」のリングに参戦しました。

インリン しっかりとトレーニングをして試合に臨んだのですが、それでもケガをしたり、大変なこともありました。でも、皆さんの声援を聞くと「頑張ろう!」って。いろんな方に支えていただいて、ツラいというよりも楽しかったです。

──リングで激闘を繰り広げたグレート・ムタの“代理人”である武藤敬司選手が2月21日にレスラーを引退しますね?

インリン 私の中で武藤さんはムタなんですけど存在感がスゴすぎて。試合では毒霧を股間に噴射され、その結果、妊娠してボノちゃん(元横綱でプロレスラーの曙の化身)が生まれるという(笑)。「ファイティング・オペラ」と言うだけあって、ストーリーもよく練られていましたね。

──20年にはデジタル写真集「しっとりエロテロ2020」を発売。今後のグラビア展開は?

インリン 年齢も年齢なので体形のキープも大変ですし、やる以上は「いいものを見せなくては!」というプレッシャーもあります。でも、見たいと思ってくださる方がいるならまだまだ頑張ろうかな。これからも日本のファンの皆様に向けて活動していくので、応援よろしくお願いします。忘れないでくださいね~♪

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身