社会

ホステスVS客…バレンタイン「義理チョコ攻防」のガチンコ本音と悲鳴

 調査会社「インテージ」が2月14日のバレンタインデー前に行った調査結果によると、女性の8割が「職場での義理チョコをあげたくないと思っている」ことが明らかになった。男性も義理チョコを「もらってうれしくない」との回答が61.4%と多く、コロナ禍や社会の変化とともに、義理チョコ文化が消えつつあるようだ。とはいえ、そんな世相でも、

「それでも義理チョコをあげないといけないのが、私達の仕事なので…」

 と話すのは、夜の世界に勤めるホステスだ。水商売のバレンタイン事情を聞いてみると、

「私達だって、別に用意しなくていいなら買いたくないですよ。せっかくチョコレートを用意しても『店に呼ぶ営業だろ』と言われるのはしょっちゅう。当日、チョコレートを渡しても『あー、いらない』と突っ返されることもあります。特にコロナ禍になってから、夜の店に行ったのが奥さんにバレたら困る、という人が増えましたね。毎年、多めにチョコレートを用意しますが、結局は余ってしまうので、もったいないなぁとは思います」(関西のラウンジに勤める30代ホステス)

 それでも普段、お世話になっているお客さんにチョコレートを渡すのは「夜の世界の習わし」だという。一方、都内のキャバ店に勤務する20代の女性からは、こんな悲鳴が。

「バレンタインは店でイベントがあって、強制同伴日なんです。2月なんて閑散期だからお客さんが全然つかまらないので毎年、憂鬱ですよ。チョコレートも配らないといけないのですが、以前は手作り。材料費が安く済んでよかったのに、コロナ禍になってからは手作りを嫌がる人が多くなり、買いに行っています。安いチョコレートだと値段がバレるので、そこそこのを買うようにしていますが、出費が痛いですね」

 なお、「もらってうれしくない」という回答では40代男性の比率が最も高い。ホステス達はこの閑散期こそ、バレンタインに懸けている面があるだろう。客層のメインである40代男性の回答に、なんとも物悲しそうな顔をするホステス達であった。

(カワノアユミ)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身