芸能

引退インタビューで松岡修造を黙らせた国枝慎吾の「重いひと言」

 熱血を通り過ぎ、黒焦げになりそうな暑苦しさがトレードマークの、スポーツキャスター・松岡修造。そんな松岡を一瞬で凍りつかせた男がいる。スポーツ紙記者が解説する。

「先日、世界ランク1位で引退表明した車いすテニスの国枝慎吾です。錦織圭や大坂なおみについては熱弁を振るう松岡ですが、これまで国枝のインタビューではどことなく遠慮している印象があった。日本の男子プロテニスプレイヤーの草分けである石黒修さんを父に持ち、国枝夫妻とプライベートで交流のある俳優・石黒賢が、東京五輪で国枝が金メダルを獲得した際に大号泣したソレと比べても、松岡は珍しく冷めていた。象徴的なのが、引退会見をした2月7日にゲスト出演した『報道ステーション』(テレビ朝日系)でした」

 国枝にインタビューする松岡は「車いすテニス」を連呼。そして、

「こんなに長い期間、続けてこられたのは、車いすテニスの何が魅力だったんですか」

 と国枝に尋ねたのだ。視聴者が違和感を覚えるかもしれない、無礼な質問にも聞こえかねないが、国枝は満面の笑顔で返した。

「テニスが好きだからです」

「車いす」を連呼する松岡への強烈なボレー。松岡はおそらくここで初めて、自身が無意識に抱いていた車いすテニスへの偏見と差別に気が付いたのだろう。ハッと息を止め、目を開いて背筋を伸ばすと、かつて1980年代、ケガと戦いながら世界を転戦した現役時代の顔に戻ったのだ。

「その後の松岡は、車いすテニスをスポーツとして認めてもらうことに腐心した国枝の話を黙って聞いていた。テニスを愛する者同士の、和やかな雰囲気に一変しました。国枝の『テニスが好きだから』というひと言には、それだけの重みがあったのでしょう」(前出・スポーツ紙記者)

 俺は最強──。国枝は女王アシュリー・バーティと同じく、世界ランク1位のままラケットを置いた。カッコ良すぎである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件