芸能

YOSHIKI「淡白すぎる食生活」告白で蒸し返された「逆鱗の激辛カレー事件」

 美容情報誌「美ST」2月号のインタビューで、X JAPANのYOSHIKIのストイックな私生活ぶりが明かされている。

 記事ではYOSHIKIの「衰えることを知らない肉体はどうやって作られているのか」として、「6つのルーティン」を紹介。自律神経を整えるための朝晩2回のスチームサウナ、朝に欠かさない常温の「ごぼう茶」、化粧水による肌ケアなどを挙げているのだが、とりわけ注目されていたのが「食事」だ。

「1日に1回、夕食のみなのだとか。それも拠点を置くロサンゼルスから帰国した際、たまたま食べておいしかったことから、最近は毎日フグチリを食べているというんです。2週に一度はチートデイ(好きなものを自由に食べる日)を作り、他のものを食べるようですが、一日一食を公言している芸能人といえば、タモリや片岡鶴太郎ぐらい。50代で毎日フグチリというあっさり過ぎる食生活には、驚きの声が上がっています」(エンタメ誌ライター)

 確かに「一日一食」生活は老化を防ぎ、フグもコラーゲンを含むため若さを保つにはもってこいの食材とされるため「さすがはYOSHIKI」との声もある。その一方で、あまりに淡白すぎる食生活のせいで「過去の事件」を引き合いに出され、イジられているのだ。音楽関係者が回想する。

「かつてYOSHIKIは、スタッフが用意した辛口20倍程度のカレーを普通のものと間違えて食べ、テーブルをひっくり返すほど悶絶。直後に予定されていたコンサートのリハーサルをキャンセルして帰宅してしまったという伝説を残しています。これに尾ヒレがつき、激怒してコンサート自体をキャンセルした『カレー事件』と勘違いして覚えているファンも多いのですが。今回は『そんな淡白な食生活なら、辛口カレーで卒倒して当然』などと失笑を買っているんです」

 それにしても、毎日のフグチリでさえ、スタッフが用意してくれるというYOSHIKI。謎めいた私生活は相変わらずのようで…。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
広島カープをドン底に叩き落した「夏の酷暑試合の悪夢」を払拭する「屋外デーゲームなし」日程