芸能
Posted on 2023年02月25日 17:58

子宮が裂けた!?まる2日間も気絶…丸山桂里奈も経験した「アスリート難産」とは

2023年02月25日 17:58

 元サッカー日本女子代表の丸山桂里奈さんが2月23日、第1子となる女児を出産したと、自身のインスタグラムで発表した。19日に陣痛の兆候である「おしるし」があり、翌20日に破水。まる2日間にわたり「子宮が裂けたと思い、痛さに気絶」したほどの陣痛に苦しんだと明かにした。

 当初は「ガキの使いやあらへんで」(日本テレビ系)を見て痛みを紛らわそうとしたものの、48時間以上続いた陣痛に「運ばれた時にはもうほぼ意識がないというか、体力も限界でした。記憶が飛びながら、出産は命懸けだよって言われましたが、本当に命がけでした」と振り返った。

 2月24日には月曜レギュラー出演する情報番組「ラヴィット!」(TBS系)にVTRで登場。「噂によると(出産の痛みは)鼻からスイカって言われていますが、あれは鼻からスイカというか、鼻からサッカーボールという感じでした」と視聴者を笑わせた。

 なでしこジャパンの難産は丸山さんだけではない。同じ2011年W杯優勝メンバーの岩清水梓さんも3年前、32時間に及ぶ難産を経験し、その際に恥骨を負傷している。

 女性アスリートは健康なように見えて、妊娠出産でトラブルを抱えることが多い。過酷な練習で卵巣や子宮に負担をかけており、女性ホルモンバランスが崩れ、引退、結婚後に人知れず不妊もしくは妊娠しても赤ん坊が生育しない不育症に悩む選手も多い。

 女子プロゴルファーの横峯さくらさんは、妊娠中に血糖値が上がる妊娠糖尿病に見舞われた。

 1試合で10キロ以上も走るサッカー選手は当然、足から腰にかけての筋肉が鍛えられている。骨盤周りの筋肉が締まっており、一般女性に比べて股関節や骨盤が硬くなっているため、丸山さんのように子宮口は開いても骨盤が開かず、子供が降りてこないことがある。

 一流のアスリートではなくても、体操や新体操から、駅伝、サッカー、ラグビー、マラソンまで、学生時代に生理が止まるほど過酷な練習をしていた女性は、注意が必要だ。日本代表選手をサポートするハイパフォーマンスセンターでは、女性アスリートの妊娠、出産への情報公開もしているので、参考になるのではないか。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク