エンタメ
Posted on 2023年03月13日 05:58

ケンタッキーが2度も撤退した街…大分県中津市の「特殊な食事情」

2023年03月13日 05:58

 KFC(ケンタッキーフライドチキン)は好きだろうか。1970年の大阪万博にアメリカKFCの実験店として初上陸し、70年11月には名古屋市西区に全国1号店となる名西店がオープンした。その後、日本中を席捲する勢いで店舗が増え、現在は1172店舗に。直営店舗のパートナー数は1万1103人と発表されている。向かうところ敵なしのようなKFCだが、

「私も家族もKFCが好きだったんですが、この街に引っ越してきてKFCがないので、ガッカリしました。知人の奥さんによると、過去に出店したようですが、売り上げが伸びず撤退してしまったようなんです。それも2回ですよ。そんなことがあるんだと驚きました」(50代主婦Hさん)

 Hさんが暮らしているのは、大分県の中津市である。中津からあげとして有名な街であり、市内にはからあげ店が数十軒もあるという、からあげの聖地でもある。奇遇なことに、KFCが大阪万博で日本に初お目見えした時期に、中津のからあげ店も誕生した。それが「総本家もり山三光本店」である。ニンニクタレを十数種の調味料と合わせ、塩ベースの味にして揚げることで人気が出た。

 2019年の「からあげグランプリ」では「もり山万田本店」がグランドチャンピオンに輝き、中津からあげの存在が全国的に知れ渡ったのである。

「塩や醤油など味はお店によって異なりますが、自分好みで贔屓のお店を市民たちは持っていますね。ここではからあげはお店で買ってくるもののようで、それも驚きました。自宅で揚げるという習慣はないんですね。ただ、お店では揚げたてのからあげが買えますし、子供たちもKFCがないことに不満を言わなくなりました。でも私はたまにKFCが食べたいと思うこともあるので、他の街に行ったついでにKFCに寄ることがあります」(前出・Hさん)

 市内の主婦たちにも、からあげ店が多い点は好評のようだ。

「うちは共稼ぎなので、料理に困った時にはからあげ店に予約をしておいて、時間になったら受け取りに行くだけです。揚げたてアツアツのからあげが手に入るし、主人のビールのつまみにもなるし、子供には翌日の弁当のおかずにもなります。からあげを入れておけば子供は文句を言わないから、本当に楽で助かっています」(40代看護師Aさん)

 順風満帆に見える中津のからあげ店だが、ここにきて心配な点も指摘されている。そのひとつが、物価高による値上げだ。揚げ油をはじめとして、ガス代も上がってしまい、値上げせざるをえなくなった。さらに鳥インフルエンザの影響で、殺処分が何十万羽もなされている。中津のからあげ店の多くは地元の食材にこだわっているが、品質を維持するのが今後の課題となることだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク