社会

メダカブームで「木村拓哉のキラキラ種」を野生種と交配させたら高額の新種が!

 近年の「メダカブーム」はまだまだ失速する気配がない。安価で購入したメダカを飼育し、高値で販売する…という手軽な「副業」が一般に広がっているというやつだ。それが今、新たな展開を見せている。

 メダカ販売を行う人が激増しているというのだが、それは飼育するメダカが増えすぎているせい。オークションサイトやフリマアプリなどで出回るメダカには改良種も増え、それらは平均して1~5万円という落札額。「趣味が高じてメダカ専門店を開き、1年で年収2000万円になった」というニュースもあとを絶たない。

 木村拓哉が光る種類のメダカ(種名:幹之)を飼っていることでもブームは過熱したが、そんなメダカは一時期、絶滅の危機に陥ったものの、今では川でも採れるという。島根県の漁師H氏は、川でのメダカ採取が趣味だという。

「メダカが活発化してくるのは、今頃から秋までです。海とは違って浅瀬で採取できるので、買うなんてもってのほか。川の流れを石でとめて、その中を探せばいいんですから。ちなみに暖かくなる5~6月あたりから、メスは毎日、卵を100個ほど産むし、どんどん増えていきます。熱帯魚屋さんで売っている、キムタクの光るキラキラ種と一緒に、川で泳いでいる野生のメダカを交配させたら、新種が生まれるかもしれません。わざわざオークションで高いメダカなんて買うのはもったいない」

 ただし、注意が必要な点もある。3月8日までに、メダカ愛好家や販売業者ら5人が逮捕される事件が起きたのだ。容疑はカルタヘナ法違反。いったいこれは何か。社会部記者が解説する。

「カルタヘナ法は、遺伝子組み換え生物の使用を規制する法律です。逮捕者は遺伝子を組み換えて、体が赤色に発光するメダカを、国の承認を受けずに育成しました。大学の研究所から卵が持ち出されたのが原因だということです。1匹10万円で販売されたこともあったといいます」

 未承認のまま遺伝子を組み換えてまで新種を生み出そうというのは、いささかいきすぎだが、合法であれば「キムタクのキラキラ種×野生」なんて魅力的に違いない。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
降格人事の舞台裏…巨人・原辰徳監督が「桑田真澄ファーム総監督」の功績をバッサリ斬り捨てた
2
阪神・佐藤輝明に大物OBが断言した岡本和真・村上宗隆との「決定的な違い」
3
あの絶対的エース痛恨!プロ野球「連続開幕投手記録」を阻止したのは「落合博満」と「余計なひと言」だった
4
京都で花見旅行パニック!地元住民が頭を抱える「オーバーツーリズム」ひどい現場
5
スカートの奥が見えそうな超ミニ&子供と女装外出…ryuchellの「新しいカタチ」がどうにも不評なワケ