スポーツ
Posted on 2023年03月10日 17:58

WBC場外乱闘「ヌートバー不要論」を展開した野球解説者の「炎上ぶり」

2023年03月10日 17:58

 東京ドームで行われたWBCの1次リーグB組初戦の中国戦に8対1で快勝した侍ジャパン。投げては大谷翔平が4回1安打の無失点に抑え、打っても4回の第3打席でレフトフェンス直撃のツーベースヒットで2打点。文字通り、二刀流の活躍を見せた。

 もう1人、日系アメリカ人のラーズ・ヌートバーの存在も光った。1番打者として打席に立ち、1回の初球をセンター前にヒット。これを足掛かりに得点をあげると、3回の守備では二塁後方の打球を、華麗にスライディングキャッチ。攻守にわたって貢献したのである。

「予選は楽々通るんじゃないですか。ボク、予選はブッチギリでいくんじゃないかなと思うんですけど」

 野球解説者の高橋尚成氏は、槙原寛己氏のYouTubeチャンネル〈ミスターパーフェクト槙原〉に出演してそう言ったのだが、ちょっと待て。1月26日に自身のYouTubeチャンネルで「正直、ボクは必要あるのかな、というような選手だと思います」と、話題先行のヌートバーの実力を疑問視する発言をしていたはずだ。

 そのことは槙原氏もチクリと指摘し、高橋氏は「炎上したみたいですけど」と苦笑。ヌートバーの獅子奮迅ぶりに、高橋氏は苦笑するしかない!?

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク