政治
Posted on 2023年03月14日 05:59

河村たかし「干し柿かぶりつきPR」批判市議に「単なるいちゃもん」大ブーイング!

2023年03月14日 05:59

 河村たかし名古屋市長が、珍しく同情を集めている。

 3月9日に行われた美濃加茂市の市議会定例会で、高級干し柿の生産者でもある坂井文好議員が、同市の藤井浩人市長が堂上蜂屋柿のPRのため河村市長を訪問したことについて質問。河村市長が干し柿にかぶりつきながら藤井市長と撮ったペア写真がメディアに掲載されたことについて意見した。

 坂井議員は「(柿は)私たちにとって金メダルのようなもので、侮辱された気持ち」と藤井市長を批判。これを受けて藤井市長は、本来は「へた」を取ってから手で8つに裂いて食べるのが美味しい食べ方と同調し、「河村市長はPRを含めてのご対応だと思っている」と擁護しながらも、「新聞掲載の写真について私のところにも数人からご意見を伺っている。真摯に受け止めて今後、気を付けたい」と述べた。

 かぶりつきといえば、確かに河村市長には「前科」がある。東京五輪女子ソフトボールの後藤希友投手の金メダルに噛みついたことで猛批判を受け、名古屋城の金のしゃちほこにかじりつくようなパフォーマンスを見せた際もブーイングを浴びたが、

「今回の件については坂井議員に対し『いちゃもんにしか聞こえない』と批判の声が上がっています。干し柿はかぶりついて当然で、そうした写真の方が美味しそうに見え、PRにもなる。食べ方など人それぞれで、定例会で意見するような話でもありません。坂井氏の発言は、むしろ高級干し柿を毛嫌いする『逆PR』になっています」(ネットウォッチャー)

 生産者としてのこだわりは理解できなくもないが、「侮辱」は言い過ぎだったようだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク