政治

ストレスが余計に増幅して…岸田文雄「マスク着脱」国民に丸投げで怒号トラブル勃発!

 いよいよ3月13日から「ノーマスク」が解禁された。とはいえ、政府は「一斉にマスクを外せ」と言っているのではない。あくまで「着脱は個人の判断に任せる」というものである。

 同日早朝、岸田文雄総理はノーマスクで颯爽と官邸に入った。そして待ち受けた記者団に、

「マスクの着脱は個人の判断に委ねることとなるが、個人の着脱を強制するものではない」

 と言い放った。国会答弁以上によくわからないひと言である。要は「国民に丸投げ」としか聞こえない。

 そんなわけで、首都圏における通勤ラッシュ時、電車の中は前日と変わらず、乗客のほぼ100%がマスクを着用していた。政府が満員電車では着用を推奨しているので、これは当然の結果なのかもしれない。

 しかし、空いている時間帯でも同じだった。正午頃の都営地下鉄に都心部から乗ってみたのだが、1車両にノーマスク乗客は中年女性1人だけ。政府は三密を避け、高齢者施設や病院など重症化リスクの高い人が多い場所ではマスク着用を推奨している。空いている電車は外してもOKなのだが、社会部記者が言う。

「これまでマスクを着けてきた人の多くは、新型コロナの感染防止という科学的根拠があるからというより、他の人が着用しているからという消極的な理由が圧倒的多数でした。今はマスクを外す人が少ない中で、まだノーマスクでは白い目で見られそうだと思っているのでしょう。そのせいで、マスクを外したくても外せないのが実状です」

 個人の判断も、激しい同調圧力の前には形なしである。

 岸田総理の丸投げで無用なストレスを押しつけられたせいか、早くもトラブルが起きている。都内勤務の40代会社員は、こんな場面に遭遇したという。

「我が社の喫煙所は入居しているビル2階にあるのですが、そこで昼飯時に口論が起きていました。13日から人数制限を撤廃したのですが、毎日使っている私らは、混んでいると喫煙所入り口で並びます。でも1階と地下1階にある飲食店の客にしてみると『入れるのに、なんで並ぶ?』となる。そのせいで、列の後方から『早く入れよ!』と怒鳴り声が飛んで…」

 ストレス列島のトラブルは、しばらく続きそうだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored
    264969

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored
    266588

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
阿部慎之助は「戦犯扱い筆頭」元木大介は原監督と「亀裂」ダメ巨人で始まるコーチ陣大粛清
2
ロンブー淳がアンチに「直接話そう」公開した携帯電話番号にかけたら「生配信」されるかも
3
今年のプロ野球ドラフトは「大学生投手の大豊作」で花巻東・佐々木麟太郎を敬遠する球団が出た
4
「桑田派」巨人・大勢をにわか仕立てで潰す気か!「桑田真澄を1軍投手コーチに戻せ」という投手陣の叫び
5
水卜麻美・井上清華・渡邊渚「体調不良」で女子アナが続々ダウンする「昼夜逆転」生活の限界