政治

ストレスが余計に増幅して…岸田文雄「マスク着脱」国民に丸投げで怒号トラブル勃発!

 いよいよ3月13日から「ノーマスク」が解禁された。とはいえ、政府は「一斉にマスクを外せ」と言っているのではない。あくまで「着脱は個人の判断に任せる」というものである。

 同日早朝、岸田文雄総理はノーマスクで颯爽と官邸に入った。そして待ち受けた記者団に、

「マスクの着脱は個人の判断に委ねることとなるが、個人の着脱を強制するものではない」

 と言い放った。国会答弁以上によくわからないひと言である。要は「国民に丸投げ」としか聞こえない。

 そんなわけで、首都圏における通勤ラッシュ時、電車の中は前日と変わらず、乗客のほぼ100%がマスクを着用していた。政府が満員電車では着用を推奨しているので、これは当然の結果なのかもしれない。

 しかし、空いている時間帯でも同じだった。正午頃の都営地下鉄に都心部から乗ってみたのだが、1車両にノーマスク乗客は中年女性1人だけ。政府は三密を避け、高齢者施設や病院など重症化リスクの高い人が多い場所ではマスク着用を推奨している。空いている電車は外してもOKなのだが、社会部記者が言う。

「これまでマスクを着けてきた人の多くは、新型コロナの感染防止という科学的根拠があるからというより、他の人が着用しているからという消極的な理由が圧倒的多数でした。今はマスクを外す人が少ない中で、まだノーマスクでは白い目で見られそうだと思っているのでしょう。そのせいで、マスクを外したくても外せないのが実状です」

 個人の判断も、激しい同調圧力の前には形なしである。

 岸田総理の丸投げで無用なストレスを押しつけられたせいか、早くもトラブルが起きている。都内勤務の40代会社員は、こんな場面に遭遇したという。

「我が社の喫煙所は入居しているビル2階にあるのですが、そこで昼飯時に口論が起きていました。13日から人数制限を撤廃したのですが、毎日使っている私らは、混んでいると喫煙所入り口で並びます。でも1階と地下1階にある飲食店の客にしてみると『入れるのに、なんで並ぶ?』となる。そのせいで、列の後方から『早く入れよ!』と怒鳴り声が飛んで…」

 ストレス列島のトラブルは、しばらく続きそうだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身